数年前からず〜っと学び続けてきた、「行動分析学」「行動科学マネジメント」。

その入門書として、最適な本です!

間違いない!




めちゃ、理解が深まりました!




「行動分析学」を自分に応用した「続ける技術」も大切ですが、

「行動科学マネジメント」ですから、「マネジメント」に応用する、

つまり、誰かを「育てる」人が活用したほうが、効果が高いんですね!

なるほど!





内容も、当たり前のことかもしれないけれど、いざ、

「できているか?」と問われた時に、

「う〜ん」と思ってしまうようなことばかり。





「わかる」と「できる」と「やり続ける」は違いますね!




まずは、「わかる」「知っている」を「できる」に。



そして、「意識してやり続けること」から。





今日も楽しく、過ごしましょう!


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

『マンガでよくわかる 教える技術』石田淳

「教える」というのは、

「望ましい行動をできるようにする」か「間違った行動を正しい行動に変える」行為のこと。

そのためには、相手の「心」ではなく、「行動」に目を向ける必要がある。







まず、教える内容を「知識」と「技術」に分ける。

知識というのは、「聞かれたら答えられること」。

技術は、「やろうとすればできること」。







中途社員指導のポイント

1、「知っていること/知らないこと」「できること/できないこと」を割り出す。

2、やらなくてもいいこと=劣後順位を決める。

3、相談相手として様々な場面で意見を求める。





部下とフランクに話をして、

「仕事を通じて何を得たいのか」

「人生における目標は?」

「なぜ今の仕事や会社を選んだのか?」

といったことに対する思いを引き出す。





上司は部下に対して、自分の失敗談こそ話すべき。

「こんなミスをしたことがある」

といった失敗談を話すことで、

部下や後輩に、「自分と一緒なんだなぁ」という共感が生まれ、

それによって上司からの指導や指示を、スムーズに受け入れる環境が出来上がる。








本人が本当に理解できているか確認する方法

1、復唱させる

2、レポートを書かせる

3、成功パターン・失敗パターンを考えさせる

  =教わったことを、自分の仕事でどう活用するかを部下自身に説明させる。

「今日教えたことを、君の仕事で活かす場合、どうすれば成功すると思う?」

「どんな風に使うと、失敗すると思う?」






指示を明確にする。

「真心を込める」→「商品は必ず両手で渡す」





内容によっては、絵や写真で見せる。=「視覚支援プログラム」







「売り上げを伸ばす」

「商品知識を増やす」

「チーム力を上げる」

そのために、何をしたらいいか。

何をどうがんばればいいのか。





「1日10人のお客様にオススメの商品を案内する」

「毎日3商品分の社内資料を読み込む」

「一緒にシフトに入る全スタッフに業務前に声をかける」





何か指示を出すときは、具体的な行動で3つまでにする。

優先順位の逆で、「劣後順位」を決める。

ピックアップした業務や行動の中から、

特に重要なものを2、3個に絞って、

残りは全部やらないと決めてしまう。







部下の「わかりました」は、

・実はわかっていないけれど、「わかりません」とは言いづらい

・本人はわかったつもりになっているが、実は間違った理解をしている

・わかったのか、わかっていないのか、本人がわかっていない






「行動」MORSの法則(具体性の法則)

Measured(計測できる)=数値化できる

Observable(観察できる)=誰が見ても、どんな行動をしているのかわかる

Reliable(信頼できる)=どんな人が見ても、それが同じ行動だと認識できる

Specific(明確化されている)=何をどうするかが明確になっている






週1回個人面談のすすめ

1人につき、週1回、ほんの10分〜15分程度のショートミーティングを行う。

「スモールゴールを設定して部下に伝え、それを部下もしっかり納得する」

「翌週の面談で1週間でどれだけスモールゴールが達成できたかを確認」

「次の週のスモールゴールを2人で確認」の繰り返し






たとえば勉強嫌いな小学校5年生の子が塾に入ってきたとして、

優秀な先生ならどうすると思う?

まずは、4年生やそれ以下の学年のテストをやらせてみる。

そうすれば、大抵の子は、100点に近い点数が取れる。

そして、100点が取れるレベルのテストを繰り返しやらせて、

「100点を取る」という成功体験を積ませる。

すると、「やればできる」という自信が芽生えてくる。

徐々にレベルの高い課題を与えていくことが大切。







モチベーションを「やる気」という意味だと思っている人が多い。

本来は、「動機・動機づけ・自発性」という意味。

本来の意味でのモチベーションを上げる方法

「その仕事の意義」や「業務が成功したときにどんな素晴らしいことが待っているか」を

具体的に話すのが有効。






続けられない原因

行動の直後に望ましい結果が得られないから。

「着実に成果に結び付く行動」を後輩や部下が行うことができたら、

そのすぐ後にしっかりと評価することが大切。







「行動の強化」を確実なものにする手法=メジャーメント

「計測」すること。

行動した回数を数えること。






努力の跡がはっきり見えるように、グラフ化するのがオススメ。





求める結果に直結する行動をピックアップすることがとても大切。




評価の際に比較するのは、

「設定した目標と本人の達成度」あるいは「本人の過去と現在」に限るべき。

他人と比べると、敗者が生まれてしまう。

部下を育てたいのであれば、勝者をつくるマネジメントを目指すべき。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





10月8日(土)【宮崎】10時〜12時半 参加費3,000円
「〜人生、すべてがうまく回り出す・自分らしく生きるための〜 自分を認めるワークショップ」
天空カフェジール

https://www.facebook.com/events/331481290518742/

10月14日(金)【宮崎】10時〜11時半 参加費2,000円
共に創るコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/1588842318088516/


10月16日(日)【宮崎】11時〜16時 参加費:4,500円〜(通常6,000円)
「ありのままの自分を認め、生き心地がよくなる」コラボセミナー
恋史郎コーヒー
https://www.facebook.com/events/189810108115742/








10月23日(日)【東京・八王子】13時15分〜16時45分 参加費4,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツと、セルフイメージを上げるワークショップ」




https://www.facebook.com/events/1172493929455409/

10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」

【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」

午前・午後、通しで参加で4,000円
https://www.facebook.com/events/1255016101227917/




11月15日(火)【東京・銀座】18時半〜21時


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ


【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






自分の人生の主人公として生きる第一歩は、

自分の心の声に気づくこと。

そのために、自分の心の声に耳を傾けること。





僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、

定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、

どんどん自分とつながれるようになり、

日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。




「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、

実際に、つながれるようになると、面白いです。




力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。






結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、

会社を辞めずにはおれなくなりました。

(これはあくまで僕のケースです)








3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、

自信を持って行動できるようになり、

より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。






1回でも確実にお役に立ちます。





興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。




方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分〜1時間

料金:お気持ち金制

   (受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜