道徳教育の研究もラストスパート。
あとは、「いじめ」に関する書籍を2冊くらい読んだら、
終わりかな?
一人一人が、自分を尊重して、「自分は大丈夫」と思えること。
そして、目の前の他人を「この人も大丈夫」「素晴らしい」と思えること。
さらに、しんどい時、「苦しい時」に、「苦しい」「助けて」と言えるようになること。
そんな道徳教育が、全国各地で行われるようになるといいなぁと、そんな願いを持ちつつ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
道徳教育とは何か。
「かけがえのない私、どう生きる」と自らに問いかけ、自分らしく追い求めること。
それは、自分の未来を夢と希望のあるものにしていくことに他ならない。
道徳教育は、まず人間としての自分らしい生き方について考えられるようになること。
そして、人間としての自分らしい生き方を
具体的な生活や学習活動などにおいて追求していくこと(行動していくこと)を通して、
社会的に自立した人間となっていくことを求めている。
言い換えれば、道徳教育は、
自律的に道徳的実践のできる子どもたちの育成を目指すのであり、
学校を真の人間形成・人格形成の場にしていくことを目指しているのである。
道徳が「面白くてためになる」12のポイント
1、教師自身が本気でのめりこみ、「これは面白くて、ためになる!」と思える「資料」を使おう!
(厳選された、そうした資料のみ使おう!)
2、1時間に1内容項目などという固い発想にとらわれずにいこう!
3、パターン化された「価値の教え込み」から脱皮して、多様な方法を行おう!
4、創意工夫した授業をいまこそ、するのだ!
5、エンカウンターなど、心理学的手法を使った「体験」的な学習をやっていこう!
6、道徳の時間と、他の教科や特別活動などをつなげた、総合単元的な道徳をやっていこう!
7、「内面」にとどまらない道徳の「行為」の学習もしていこう!
8、総合学習のように、大人でも「うーん」とうなるような、道徳的な困難な問題について、
子どもたちと「本気で」教師も探求していくような真剣勝負の授業をしていこう!
「道徳的な問題解決」に本気で取り組むような授業をしていこう!
9、人間の「いのち」の問題をとことん掘り下げていく「生命尊重」の授業をしていこう!
10、「畏敬の念」など、人間を超えたスピリチュアルな次元にまでふれる、
魂が揺さぶられる授業をしていこう!
11、「自己肯定感」を高める授業をしていこう!
12、「心に響く」にとどまらない、「魂が打ち震える授業」をしていこう!
すべてをやらなくてもいい。
できることから、やっていこう。
マズローやフランクルも言うように、「最高の人格」の持ち主に共通するのは、
1、我を忘れて、いのちがけで何かの課題に取り組み続けていること。
2、そのことに必然的に伴う「孤独」を受け入れていること。
道徳の評価は、観察された子どもの「行動」にまで及ぶべきではない。
子どもが常に教師の評価を気にして行動するようになり、萎縮してしまう。
子ども自身の自己評価について、教師が肯定的なコメントを書く。
これが、「子どもの意欲を引き出す道徳の評価」になる。
キーコンピテンシー
https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div03-shogai-lnk1.html
「何を知っているか」ではなく「何ができるか」。
インストラクション(説明する)・・・子どもの理解力に応じて、噛み砕いて伝える
モデリング(やってみせる)・・・子ども自身が観察する。
ロールプレイ・リハーサル(やらせてみる)・・・実際に学んだことを、身体を通して練習する。
フィードバック(関心を示す・褒める)・・・お互いに認め合いつつ、「さらに」と提示する。
ホームワーク(チャレンジ)・・・日常生活で実行できるように促す。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9月21日(水)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム
https://www.facebook.com/events/1076960219025230/
9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室
https://www.facebook.com/events/1104254603022594/
9月23日(金)【大分・別府】19時〜20時30分
「コーチング×教育」混浴対談
https://www.facebook.com/events/1010961945667760/
9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/
10月8日(土)【宮崎】10時〜12時半 参加費3,000円
「〜人生、すべてがうまく回り出す・自分らしく生きるための〜 自分を認めるワークショップ」
会場選定中。
10月23日(日)【東京・八王子】13時半〜16時半 参加費3,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツ」
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あとは、「いじめ」に関する書籍を2冊くらい読んだら、
終わりかな?
一人一人が、自分を尊重して、「自分は大丈夫」と思えること。
そして、目の前の他人を「この人も大丈夫」「素晴らしい」と思えること。
さらに、しんどい時、「苦しい時」に、「苦しい」「助けて」と言えるようになること。
そんな道徳教育が、全国各地で行われるようになるといいなぁと、そんな願いを持ちつつ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
道徳教育とは何か。
「かけがえのない私、どう生きる」と自らに問いかけ、自分らしく追い求めること。
それは、自分の未来を夢と希望のあるものにしていくことに他ならない。
道徳教育は、まず人間としての自分らしい生き方について考えられるようになること。
そして、人間としての自分らしい生き方を
具体的な生活や学習活動などにおいて追求していくこと(行動していくこと)を通して、
社会的に自立した人間となっていくことを求めている。
言い換えれば、道徳教育は、
自律的に道徳的実践のできる子どもたちの育成を目指すのであり、
学校を真の人間形成・人格形成の場にしていくことを目指しているのである。
道徳が「面白くてためになる」12のポイント
1、教師自身が本気でのめりこみ、「これは面白くて、ためになる!」と思える「資料」を使おう!
(厳選された、そうした資料のみ使おう!)
2、1時間に1内容項目などという固い発想にとらわれずにいこう!
3、パターン化された「価値の教え込み」から脱皮して、多様な方法を行おう!
4、創意工夫した授業をいまこそ、するのだ!
5、エンカウンターなど、心理学的手法を使った「体験」的な学習をやっていこう!
6、道徳の時間と、他の教科や特別活動などをつなげた、総合単元的な道徳をやっていこう!
7、「内面」にとどまらない道徳の「行為」の学習もしていこう!
8、総合学習のように、大人でも「うーん」とうなるような、道徳的な困難な問題について、
子どもたちと「本気で」教師も探求していくような真剣勝負の授業をしていこう!
「道徳的な問題解決」に本気で取り組むような授業をしていこう!
9、人間の「いのち」の問題をとことん掘り下げていく「生命尊重」の授業をしていこう!
10、「畏敬の念」など、人間を超えたスピリチュアルな次元にまでふれる、
魂が揺さぶられる授業をしていこう!
11、「自己肯定感」を高める授業をしていこう!
12、「心に響く」にとどまらない、「魂が打ち震える授業」をしていこう!
すべてをやらなくてもいい。
できることから、やっていこう。
マズローやフランクルも言うように、「最高の人格」の持ち主に共通するのは、
1、我を忘れて、いのちがけで何かの課題に取り組み続けていること。
2、そのことに必然的に伴う「孤独」を受け入れていること。
道徳の評価は、観察された子どもの「行動」にまで及ぶべきではない。
子どもが常に教師の評価を気にして行動するようになり、萎縮してしまう。
子ども自身の自己評価について、教師が肯定的なコメントを書く。
これが、「子どもの意欲を引き出す道徳の評価」になる。
キーコンピテンシー
https://www.nier.go.jp/04_kenkyu_annai/div03-shogai-lnk1.html
「何を知っているか」ではなく「何ができるか」。
インストラクション(説明する)・・・子どもの理解力に応じて、噛み砕いて伝える
モデリング(やってみせる)・・・子ども自身が観察する。
ロールプレイ・リハーサル(やらせてみる)・・・実際に学んだことを、身体を通して練習する。
フィードバック(関心を示す・褒める)・・・お互いに認め合いつつ、「さらに」と提示する。
ホームワーク(チャレンジ)・・・日常生活で実行できるように促す。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
9月21日(水)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム
https://www.facebook.com/events/1076960219025230/
9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室
https://www.facebook.com/events/1104254603022594/
9月23日(金)【大分・別府】19時〜20時30分
「コーチング×教育」混浴対談
https://www.facebook.com/events/1010961945667760/
9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/
10月8日(土)【宮崎】10時〜12時半 参加費3,000円
「〜人生、すべてがうまく回り出す・自分らしく生きるための〜 自分を認めるワークショップ」
会場選定中。
10月23日(日)【東京・八王子】13時半〜16時半 参加費3,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツ」
10月26日(水)【東京・大崎】10時〜12時 参加費1,500円
「幸せな子どもが育つ親の関わり」
【東京・大崎】13時半〜16時 参加費3,000円
「人生、すべてがうまく回り出す 自分を認めるワークショップ」
午前・午後、通しで参加で4,000円
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【講座主催者募集します!】
講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。
<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ
【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
自分の人生の主人公として生きる第一歩は、
自分の心の声に気づくこと。
そのために、自分の心の声に耳を傾けること。
僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、
定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、
どんどん自分とつながれるようになり、
日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。
「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、
実際に、つながれるようになると、面白いです。
力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。
結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、
会社を辞めずにはおれなくなりました。
(これはあくまで僕のケースです)
3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、
自信を持って行動できるようになり、
より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。
1回でも確実にお役に立ちます。
興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)
時間:30分〜1時間
料金:お気持ち金制
(受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)
時間帯:朝5時~夜9時スタートまで
※終了後、簡単なアンケートにお答えください。
お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。
yoshitoshi1227@gmai.com
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜