自分を振り返るのにも、ともに学び合うのにも、

ワークシートってとっても大切ですよね。



もちろん、大人であれば、白紙でも大丈夫なのですが、

子どもにとっては、スペースに何かが書かれていることが、

「やるべきこと」のガイドラインになったりします。




また、小人数であれば、白紙の紙でも指示が行き渡りますが、

大人数になると、指示が行き渡らないこともありますよね。




20人以上になると、ワークシートはあったほうが、抜け漏れなく指示が行き渡りますね。






改めて、そんなことの大切さにも気付かせてもらった本。



10月の道徳研修、楽しみになってきました。

初、シーガイア、ですしね!





何よりも、「価値観に揺さぶりをかける」ための道徳授業。


自分を見つめ、お互いに聴き合うからこそ、

いろんな気づきが得られますね。



対話型の授業を、先生方にも楽しんでもらえたらと思っています。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


教師が子どもに「教える道徳」から、子ども自身が懸命に「考える道徳」への転換




問題解決的な道徳学習

1、1人で考える時間を持つ。自分の考えをワークシートに書く。

2、小グループで話し合い、聴き合う。友だちの考えをワークシートに記入する。

3、学級全体で話し合う。そこで得た気づきもワークシートに記入する。

4、もう1度、自分1人で考える時間を持つ。自分の考えを選び直し、その理由を書く。

5、最後に振り返る。その授業で「気づいたこと、感じたこと、学んだこと」

  「生活の中で生かしていきたいと思ったこと」などをワークシートに記入する。





==========================

自分なりのワークシートをつくろう

授業のネーミング
               __月__日
               __年__組 氏名________

         テーマ

1、___について自分の考え・意見は・・・
  第一印象を記入する。その理由についても記入する。


2、___について、仲間やグループの考えや意見について・・・
  仲間の考えを記入する。


3、___について、あなたはどのように考えますか? 思いますか? 感じますか?
  話を聞いていて感じたことを記入する。


4、今日の授業で学んだこと
  テーマや道徳的価値などについて学んだこと、など


5、振り返り・今日から意識・実践していきたいこと
  自分についての変化や仲間の考えについての感想など
   例:自分の考えを発表することができてよかった
     仲間のいろいろな考えに触れることができて参考になった など


========================

支えられているマップ
               __月__日
               __年__組 氏名________


自分を支えてくれている人の優しさに感謝しよう!

親         友人




      私




 
場所・動物      その他






========================

<礼儀知らず>

(1)朝の挨拶を、①無視する、②心なく返す、③心から挨拶を返す

(2)親切にされたときのお礼を、①無言で、②心なく返す、③心からお礼をする

(3)心が沈んでいる相手に、①笑顔で、②面倒臭そうに、③心から励ましの言葉をかける

日常生活の場面ではあり得ないような礼儀知らずを体験することにより、

当たり前に行っている礼儀について再認識を促す。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





9月21日(水)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム



https://www.facebook.com/events/1076960219025230/




9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室


https://www.facebook.com/events/1104254603022594/


9月23日(金)【大分・別府】19時〜20時30分
「コーチング×教育」混浴対談
https://www.facebook.com/events/1010961945667760/



9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/






10月8日(土)【宮崎】10時〜12時半 参加費3,000円
「〜人生、すべてがうまく回り出す・自分らしく生きるための〜 自分を認めるワークショップ」
会場選定中。





10月23日(日)【東京・八王子】13時半〜16時半 参加費3,000円
「〜1年で売り上げ10倍になりました〜 やりたいことでお金を稼ぐコツ」




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ


【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜






自分の人生の主人公として生きる第一歩は、

自分の心の声に気づくこと。

そのために、自分の心の声に耳を傾けること。





僕も、コーチングを学び始め(2013年4月〜)、

定期コーチングを受けるようになってから(2013年7月〜)、

どんどん自分とつながれるようになり、

日々、心穏やかに、笑顔で、楽しく、過ごせるようになっていきました。




「自分とつながる」って意味がわかりにくいですが、

実際に、つながれるようになると、面白いです。




力む必要がなくなり、軽やかに、自然体で、日々を過ごせるようになります。






結果、未来にワクワクして、「やりたい」に変わり、

会社を辞めずにはおれなくなりました。

(これはあくまで僕のケースです)








3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、

自信を持って行動できるようになり、

より充実した日々を楽しんで過ごせるようになっています。






1回でも確実にお役に立ちます。





興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。




方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分〜1時間

料金:お気持ち金制

   (受けた後のお気持ちを、後日、お振込ください)

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜