6月に伺った、

鹿児島介護職員養成研修研修の感想が送られてきました。



1日のコミュニケーション研修は、初めてだったのですが、

みなさんの、「コミュニケーション」についての考え方を変える講義だったようです。


たとえば、


コミュニケーションは話すことから始まると思っていましたが、今日の講義を受け、コミュニケーションは聞くことから始まるということを知りました。

また、相手を認めるためには、自分を認めることが大切だと学習しました。

「聴く」ことには、様々な方法があり、声のトーンや高さなどを相手に合わせることや、表情などからも相手に伝わることがあるということを学びました。

話したり、聴くときの表情などにも気をつけ、笑顔を心がけるなど、大切だと感じました。






これはあくまでも僕の実体験からなのですが、

「聴く」ことからコミュニケーションを始めようとすると、

ものすごく、人と向き合うのが楽になります。





「何か話さなきゃ」

「気の利いたことを言わなきゃ」

と思うと、「どうしよう? どうしよう?」と思うようになって、

焦ってしまったり、体が硬くなってしまうと思うんです。





昔の自分がそうでした。

でも、「聴く」を意識したら、最初にやるべきことは、

「この人の素晴らしいところはどこかな?」

「この人の素敵なところはどこかな?」

「この人と自分の共通点はどこかな?」

と思いながら、質問すること、になります。





質問したら、あとは語って貰えばいいだけ。






これで、人と向き合うのが、とっても楽になりました。






そして、人と向き合うときに大事なことについての感想もありました。





今までの自分の聞くという態度は、話の内容を分析したり、どう答えようかと考えながら聞いていたと思います。

結局、人の話を聞きながら、自分の心の声を聞いていたんだと思います。

「他の人の話を聞こうとする間、心の中の会話を黙らせておく」

難しいなぁと思いますが、少しでも意識して人の話を聴いてみようと思います。







他の人の話を聞こうとする間、心の中の会話を黙らせておく。




一言で言ってしまえば、一言ですが、これほど難しいことはありません。

人は、話をする速度の4倍の速さで、物事を考えることができるそうですから。





でも、だからこそ、日々の努力で、確実に少しずつ、改善することができる。

そう思っています。





その思いを理解してくれる感想をいただけるととっても嬉しいですね。





今まで感じたことのない講義でした。

自分ではコミュニケーションができてると思ってましたが、
今日で、全くできていないことに気づきました。

話をしながら、次は何を話そうってことばかり考え、
相手の話を聞いていなかったことに気づきました。

簡単そうで難しい会話ですね!

相手の気持ちを考えながら会話をしていこうと思いました。

これからいろんな人との出会いがあるので、
感情を伝えることを意識しながら、笑顔で対応して、
コミュニケーションが取れたら良いなと思いました。

素敵な講義ありがとうございました。

先生に出会えたことに感謝します。










また、常日頃は、自分の身を守ることにエネルギーを使っている方が、

相手が胸襟を開いてくれたことから、気がつけば、自分も語っていた、

なんて体験を味わってくれることも嬉しいものです。







先生の話に思わず引き込まれそうな気持ちでした。

2人で相対しての話など、どこまで話していいのだろうと思いながらも、
最後は相手の話を聞き、素直に自分自身を話している自分にびっくりでした。

大変いい講義、ありがとうございました。









一方で、「今までの傾聴は傾聴ではなかった」「間違っていた」という感想も多かったです。




6時間の講義、ありがとうございました。

今までの傾聴は傾聴ではありませんでした。

自分の考えや気持ちを交えず、話を聴くことは大変難しいと思います。

これから心して傾聴していきたいと思います。





「聴く」ということを、わかっていたようで、間違っていたと思いました。

「傾聴」の意味も、黙って話を聴いておくことだと思っていました。

相手の立場になって気持ちを考えるのではなく、
私はただ、黙っていただけで、心の中では自分の意見が出てたと思います。

心を黙らせて聴くことはとても難しいと西畑先生が仰っていましたが、本当にそうだと思いました。

先に立ってしまう感情、自分の主観、相手が否定する人の場合、
どうしても心が先に反発してしまうからです。

これから先、揺るがない自分のためのトレーニングだと思って、
無意識の中に刷り込まれるように、まずは日頃からトレーニングしてみることにします。







誰一人として間違っている人はいない。





この思いを伝える度合いが弱かったかなと少し反省しています。







とはいえ、コミュニケーションのスキルに、「完成形」なんてないと思っています。




どんな人であっても、今から、ここから、意識し続け、磨き続けることで、

より素敵なコミュニケーションをとる力が、どんどんついてくると思っています。



傾聴ということは、介護を学ぶにあたって、
何度も言われてきたが、実行するのには難しさがある。

他人の話を聞きつつも、自分がどうするか考えてしまう。

相手の世界に入り込むために犠牲を払うというのは難しい。

教えるのではなく、相手のアイデア、やる気を引き出す
コーチングという手法も、ぜひ使えるようになりたい。

その人のあり方を認め、共感することが重要だと思う。






前向きに、「やっていきたい」という思いに触れられると、安心しますね。







最後に、ものすごいお褒めの言葉です。

「イケメン」なんて、ほぼ、言われない言葉です。



あ〜、自分でそう思ってないもんね〜。

こりゃ、「セルフイメージ」が原因です。




今日はありがとうございました。

どんなことを教えてくださるのだろうかと楽しみにしていました。

朝早くにいらして、爽やかで、清潔感があり、はきはきとされていて、
穏やかそうで、物静かで、安心感もあり、好感の持てる、イケメンな先生の講義。

6時間があっという間でした。

「伝えること」と「伝わること」は違う。

やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション。

私には、中学生の娘がいますが、今日学んだことを参考に、
「どうすれば、勉強をやる気が起きるのか?」
を娘と一緒に考えてみたいと思いました。

今日の授業、多くを学びました。

まだまだお話が聴きたいと思いました。

ありがとうございました。

感謝です。





しっかりと、お褒めの言葉を受け取って、

「自分はイケメン(なところもある)」

「自分の講義は素晴らしい」

としっかりと自分で自分を認めて、

ますます素敵な講義をお届けできるように、

精進していきたいと思います。





素敵な感想、ありがとうございました!







~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【一般参加可能なセミナー・講座情報】

8月19日(金)【宮崎】10時〜12時半 参加費2、000円
「やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座」
会場:宮崎市船塚 よこやまクリニック
https://www.facebook.com/events/279333409108820/




8月21日(日)【滋賀・大津】夜
「ご機嫌な職場・自分のつくり方」
https://www.facebook.com/events/308799422789352/




9月22日(木・祝)【熊本】
「やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座」




9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室



9月23日(金)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム



9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を上げるための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、「人生の目的」を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」コツ
9、知れば知るほど、人生がうまく回り出す! 「自分を認める」ワークショップ


【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


コーチングを学ぶためには、コーチングを受けることが近道です。



「話を聴いてもらえた人は、話を聴けるようになる」と言われています。



自分を信じられない人も、誰かに、しっかりと信じて、認めてもらえた体験をすることで、

心が大きく変わっていきます。


自分のことをしっかりと認められるようになっていきます。





日々の自分のがんばりに寄り添ってくれるプロコーチの存在は、

大いなる力になると思います。





「どんな自分でありたいのか」が明確になると、

整った状態で日々過ごせるようになりますし、

しんどい時には、しっかりとその気持ちを吐き出すからこそ、

ますます整った状態で、日々過ごせるようになります。







3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、自分大好きになり、
自分の中の愛が満タンの状態で、日々を過ごせるようになっています。





1回でも確実にお役に立ちます。






初回サンプルセッション、キャンペーン中です。

方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分

料金:1,000円(8月末までの期間限定)

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

     


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜