先日、ある方から、素敵な資料を送って頂きました。



PHP誌の「迷ったときの対処術」特集です。


僕自身、一歩を踏み出した人間ですが、改めて、

「そうだよなぁ」と思うことあり、

また、「そういうことも考えるのか!」と発見あり、

素敵な気づきが満載の特集でした。




印象に残った箇所を抜粋してますので、

「一歩を踏み出したい。でも、怖い」とか、

「本当はやりたいことがあるんだよなぁ」

という方、ぜひご一読ください。




何らかのヒントがあると思います。





〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





1、女子サッカー界のレジェンド 昨年、現役引退 澤穂希「迷ったときは、やってみる」

迷うのは、自分がそれをやりたいとき。

やりたいと思っているから迷う。

それならまず、やってみればいい。

やって後悔したほうが、やらずに後悔するより何百倍もまし。



嫌なことがないと人は成長しない。

失敗するからこそ、次はこうしようという選択肢が増え、視野が広がる。



たとえ失敗することがあったとしても、自分の決断の積み重ねが、今の自分を作っている。

決断するときは、それ相応のリスクを覚悟して、思い切る。

決断してみて、思ってもみない事態が起きたり、後悔したり、落ち込んだりすることもあったけど、それも含めて自分の人生。

一番怖いのは、失敗を恐れて、何も決断しないこと。






2、NHK連続テレビ小説「あさが来た」脚本家 大森美香「決める瞬間を見極めよう」

大事なのは、「決める」こと以上に、「決める瞬間を見極めること」「決めたことを信じて前に進むこと」




3、初代ウルトラマン、ハヤタ隊員 俳優・黒部進 「決断よりもそのあとが大事です」

「男を磨きたかったら、一度冒険をしてみろ。」と言われたことで、心に火がついた。

結婚して、娘が生まれたばかりだったにもかかわらず、相棒のバイクとともに、アフリカ大陸へと飛び立った。



決断のあと、どう生きるかが大事。





4、グランド・ハイアット・東京 コンシェルジュ 阿部佳 「より面白そうなほうへ進む」

予測できる範囲のことはとことん考え、これ以上は分からない、というところまで来たら、そこが「決めるべきタイミング」。

決めるべきときに決めることは、自分の人生に対する責任でもある。

時間を無駄にせず、信じた道を選ぶ。

求めるものに向かって、自ら舵取りする。

その姿勢が、その人の人生をより楽しくする。




5、精神科医 片田珠美 「決める際に心がけたい3つのこと」

<決める際に見落としがちな3つのポイント>

(1)何かを決めることは、別の何かを捨てる、あるいは諦めることと表裏一体だということ。

(2)迷わず、後悔せずに物事を決めるのは、土台無理な相談だということ。

(3)決めることにこだわる必要はないということ。




結婚や転職に失敗した方に共通するのは、ある時期に焦って何かを決めたこと。



何となく気が進まないという感じは、実は、生体の防御反応。

「この相手は危険だ」とか「こんなうまい話には裏があるはず」と、自分でも薄々感じ取っている。

しかし、決めることにこだわりすぎていると、せっかく警告サインが出ているのに、見逃してしまう。



必ずしも焦って決めなくてもいいと、自分に言い聞かせることも、ときには必要。

特に、何となく気が進まないときは、その原因がどこにあるのか分析しながら、決めることから少し距離を置くのも一つの手。




何かを決めようとすると、どうしても肩に力が入りがち。

その肩の力をちょっと抜くことが大事。




<決める際に心がける3つのポイント>

(1)何をしたいのか、どうなりたいのかという「自分自身の欲望」をよく見極める。

(2)決めることは何かを選ぶこと。別の何かを失うことと表裏一体。何も失わずに済む決断はあり得ない。

(3)決める際に、「他人からどう見られるか」「どう言われるか」を気にしてはいけない。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【一般参加可能なセミナー・講座情報】

8月10日(水)【東京】18時30分〜21時
「専門家にならなくていい。あなたが丸ごと資源です」セミナー
【定員に達しました】



8月19日(金)【宮崎】10時〜12時半 参加費2、000円
「やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座」
会場:宮崎市船塚 よこやまクリニック
https://www.facebook.com/events/279333409108820/


8月21日(日)【滋賀・大津】夜
「ご機嫌な職場・自分のつくり方」
https://www.facebook.com/events/308799422789352/




9月22日(木・祝)【熊本】
「やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座」




9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室



9月23日(金)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム



9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を出すための「ご機嫌な職場のつくり方」
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、人生の目的を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ
8、1年で売り上げ1倍になりました! 「やりたいことでお金を稼ぐ」ヒント満載のセミナー


【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




心と体の声を聴く、コーアクティブ・コーチング、サンプルセッション、随時受付中です。


「どんな自分でありたいのか」が明確になると、整った状態で日々過ごせるようになります。


また、しんどい時にはしっかりと吐き出すからこそ、

整った状態で日々過ごせるようになります。





3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、自分大好きになり、
自分の中の愛が満タンの状態で、日々を過ごせるようになっています。


体験された方の感想はこちら。




1回でも確実にお役に立ちます。




方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分

料金:1,000円

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

     

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜