先日、面白い課題を頂きました。

「ソーシャルメディア時代の、真のコミュニケーション講座」



ソーシャルメディアでも活かせる。

それでいて、日常生活のコミュニケーションとも通じる。

そんな講座をやってほしい、とのことでした。



11月に、講座開催予定ですが、そのために、今、

「ソーシャルメディア」と名のつく本を読み漁ってます。



今回は、その記念すべき1冊目。


タイトルには「ソーシャルメディア」とは書いていませんが、臭う本、ということで。



勉強になりました。



想定の中の1人、「ペルソナ・マーケティング」ではなく、

リアルな1人にまずは届け続けることから、

口コミが起こっていく、楽しい変化が起こっていくのですね!





これは、リアルなコミュニケーションでも一緒ですよね。

目の前の1人を、「かけがえのない1人」と思って接するか、

「ただの1人」と思って接するかで、人生は大きく変わっていくと思います。




目の前の「かけがえのない1人」とのご縁を大切に、

素敵な時間をお過ごしください!





以下、本文からの引用です。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「たった1人」にフォーカスするマーケティングにソーシャルメディアを使う場合、
ソーシャルだからと言って、多くの人と同時につながる必要はない。

目の前の1人とつながることが大切だ。

10人がコメントを寄せたら、1人1人丁寧に返信する。

ネットが発達した今、この温もりが顧客の心を掴む。





「たった1人」にフォーカスするマーケティングでは、
メッセージを一方的に投げるのではなく、「対話」をする。

その結果、信頼が生まれ、物語が紡がれる。

そして、その物語は顧客と企業の記憶となり、互いの思い出の中に生き続ける。





現代は「うるさすぎて、メッセージが伝わらない」時代。

みんな集中力がない。

どうすれば、耳を傾けてもらえるのか?



コア・アイデアのチェックポイント

1、シンプルか?

2、アイデアを伝えた相手が何か得をするか?(伝えた人が賞賛や尊敬を得られるか?)

3、伝えたくなる面白さ(喜び、感動、愛、楽しさ)が含まれているか?




自分1人では広まらない。

広めるのは、あくまで人。

ネット社会では、ますます人間的要素が求められる。

仮想世界が発達すればするほど、「人としての正直さ」「誠実さ」などが尊重される。

等身大で正直。1人の生身の人間として、向き合う必要がある。




「たった1人」をどう設定すればいいのか?

1、自分のインタレスト(興味・関心)を見つめる。

  例:ヒガシマルの「揚げずにシリーズ」 自分のために商品を開発する。

2、社会の「不」(不安、不満、不便)を読み取る。

  例:キリンフリー 社会の「満たされていない不安」 飲みたいのに飲めない「不満」




自分や社会の持つ「不」を読み取ることが、「たった1人」につながる。



ソーシャルメディアがインフラになった社会は「おすそ分け社会」、シェア・ソサエティ。

シェア・ソサエティでのマーケティングは、
従来のマーケティングとは異なり、特に濃いファン1人に向けてメッセージを送る。

そして「よかったら友達に勧めてください」とお願いも添える。




看板商品(FACE)をつくろう!

ブランド化とは、他者が提供しない価値を提供すること。

「うちにしかない価値は何だろう?」という議題で、定期的にブレストする。

例:レストラン 単なる料理ではなく、「人生の大切なひとときを演出する舞台」を売る。



コツコツとヒットを重ねる気持ちで、工夫を重ねる。



ソーシャルメディアを使う目的

「目の前にいる1人の人に向けて、1本の糸でつなぎ、その糸をキープし続ける」




ソーシャルメディアを使って、1本の糸をつなぐための鍵。

1、「伝えたい・また来て欲しい・広めたい」ためのツールとして使う。

  どう使えば、「伝わる」「リーピートされる」「広まる」目的を達成できるかを考える。

2、「自分のためのもの」として、パーソナルなタッチを持つようにする。

  「私1人のためのメッセージ」として親しみを感じてもらう。




ソーシャルのコツ:情熱と手間をかける。

自分にとって仮に「10分の1」であっても、本人にとっては、「自分1人」。




生身の人間に焦点を当てること=「フォーカス・マーケティング」

目的は、「対話」すること。

対話により信頼が生まれ、そこに物語が紡がれる。

その物語は、顧客と企業両方の記憶となり、互いの思い出の中に生き続ける。

これこそが、商売の勘所。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【一般参加可能なセミナー・講座情報】


8月5日(金)【鹿児島】18時半~20時半
「やりたいことでお金を稼ぐ」
https://www.facebook.com/events/1768492960054737/


8月7日(日)【宮崎】18時15分〜19時45分 参加費1,500円
マインドフルネス瞑想と、コーチング体験会 
会場:宮崎市船塚 よこやまクリニック
https://www.facebook.com/events/1347928395235437/


8月19日(金)【宮崎】10時〜12時半 参加費2、000円
「コーチング・コミュニケーション講座」
会場:宮崎市船塚 よこやまクリニック



8月21日(日)【滋賀・大津】夜
「ご機嫌な職場・自分のつくり方」
https://www.facebook.com/events/308799422789352/




9月22日(木・祝)【熊本】
「やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座」




9月23日(金)【福岡】6時半〜8時 参加費2,000円
「やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座」
会場:福岡市中央区大名2-8-18 4F OZ Company 会議室



9月23日(金)【福岡】18時半〜20時半 参加費3,000円
「ご機嫌な職場のつくり方」
会場:天神5丁目4-15 タキビル1F セミナールーム



9月24日(土)【福岡】14時〜16時半 参加費1,000円
「響き合う社会をつくる 〜コーアクティブ・コーチング体験会〜」
会場:大名
https://www.facebook.com/events/109401079503849/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を出すためのご機嫌な職場のつくり方
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、人生の目的を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ

【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




心と体の声を聴く、コーアクティブ・コーチング、サンプルセッション、随時受付中です。


「どんな自分でありたいのか」が明確になると、整った状態で日々過ごせるようになります。


また、しんどい時にはしっかりと吐き出すからこそ、

整った状態で日々過ごせるようになります。





3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、自分大好きになり、
自分の中の愛が満タンの状態で、日々を過ごせるようになっています。


体験された方の感想はこちら。




1回でも確実にお役に立ちます。




方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分

料金:1,000円

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

     

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜