どうしたらより効率の良い会議ができるのか。

悩んでいる企業・組織のトップの方も多いと思います。



「会議がうまくいかない理由は、参加者が同じことを考えていないから」

と論破するのが本書です。



つまり、みなさん、それぞれに、自分の気になる問題について話をしたり、

意見をしたりするからこそ、会議の進行が滞ってしまうのです。




この「6つの帽子」理論をベースに、

会議の瞬間瞬間には、その瞬間の議題だけを述べるようにしていくと、

それだけで、確実に、会議の質は上がりますし、

サクサクと議事も進行していくと思います。





まずは、「6つの帽子」の考え方を自分の中に落とし込んで、

素敵な会議時間を、そして、成果をぜひ、あげてくださいねー!






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「物事を考える場合、1度に1つのことを考えるようにすれば、効率良く結論を導き出せる」

<IBM研究所>「会議の時間が4分の1に短縮された」

<米国の裁判>陪審員が採決するまでに3時間以上かかることもあったが、15分で終わった。



物事を考える際、最大の問題は、頭が混乱すること。

それは一度にたくさんのことを考えようとするから。





ある家の前後左右に4人の人が立ち、
それぞれの場所からその家を見ていて、
互いに連絡を取りながら、それぞれの見えている眺めこそ、
その家の本当の外観であると主張している。
このような状況では、4人の議論はまとまることはない。
しかし、4人がそれぞれ家の周りを歩き、
正面や裏側、横を見て回り、同じ視点で4つの側面を同時並行的に見る。
そうすれば、4人は家の全側面を見ることになるので、
問題点を話し合うことができ何らかの結論を導き出すことができる。




議論をするときはテーマについて、「常に全員が同じ視点」に立って対象物を見ることが重要。




会議などの際に、それぞれの帽子をかぶることで、参加者の視点を1つに絞ることができる。
自由に討論するよりも、ずっと効果的な「考え方の枠組み」を提供する。




<6つの帽子の意味>
白い帽子:客観的な事実とデータを重視する。客観的に事実だけを述べる。
赤い帽子:感情的な視点
黒い帽子:警戒や注意
黄色い帽子:前向きで建設的な考え方。積極的、肯定的にアイデアを検討する。
緑の帽子:創造性と新しい考え方の誕生
青い帽子:考え方のプロセスを構成・調整したり、他の帽子の使い方を統制する。
出席者から1つでも多くのアイデアを引き出す手法




帽子の変更は、リーダーや議長が決める。
それぞれの帽子をかぶる時間は、1人につき、1分程度でよい。




会議の最初と最後には、「青い帽子」をかぶるようにする。
<最初>
・これから何について考えようとしているのか?
・状況はどうなっているのか?
・選択肢はどれだけあるのか?
・求めるべき成果は何か?
<最後>
・どんなことが達成できたか?
・成果は何か?
・結論は何か?
・次回への課題は何か?




<6つの帽子メソッドの効果>
1、全員の力が結集できる。
2、時間が短縮される。
3、各人のエゴが排除できる。
4、1度に1つのことをする。
全員が、1度に1つのことを考え、それを積み重ねることで、最終的には大きな成果を上げる。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



心と体の声を聴く、コーアクティブ・コーチング、サンプルセッション、随時受付中です。


「どんな自分でありたいのか」が明確になると、整った状態で日々過ごせるようになります。


また、しんどい時にはしっかりと吐き出すからこそ、

整った状態で日々過ごせるようになります。





3ヶ月、6回~の定期セッションを終えられた方は、自分大好きになり、
自分の中の愛が満タンの状態で、日々を過ごせるようになっています。


体験された方の感想はこちら。




1回でも確実にお役に立ちます。




方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:30分

料金:1,000円

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

※終了後、簡単なアンケートにお答えください。

お申し込み:メールにて下記まで、お申し込みください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

     


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【一般参加可能なセミナー・講座情報】


7月30日(土)【福岡】14時~16時半
コーアクティブ・コーチング体験会
https://www.facebook.com/events/493834184149039/


8月5日(金)【鹿児島】18時半~20時半
「やりたいことでお金を稼ぐ」
https://www.facebook.com/events/1768492960054737/


8月7日(日)【宮崎】18時15分〜19時45分
マインドフルネス瞑想と、コーチング体験会 


8月19日(金)【宮崎】午前 
「コーチング・コミュニケーション講座」


8月21日(日)【滋賀・大津】夜
「ご機嫌な職場・自分のつくり方」
https://www.facebook.com/events/308799422789352/



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


【講座主催者募集します!】

講座を開催してほしい方、参加したい方、全国各地に出向きます。
「興味ある」「ぜひやりたい」という方、お気軽にご連絡ください。

<講座内容>
1、やる気を引き出すコーチング・コミュニケーション講座
2、成果を出すためのご機嫌な職場のつくり方
3、イライラ・モヤモヤ・クヨクヨとおさらば! ご機嫌な自分のつくり方
4、「自分らしく生きる」「本番で結果を出す」ためのメンタル・トレーニング
5、人生の目的を明確にして力強く歩むワークショップ
6、自分という大地に根を張るワークショップ
7、脳力発揮のための熟睡のコツ

【連絡先】
yoshitoshi1227@gmail.com


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


メールマガジン、ほぼ毎日発行してます。
「1分で読めるビジネス書」
http://www.mag2.com/m/0001674083.html



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜