最近、流行りのグルテンフリー。

具体的に、何が問題なのか。

どう対処したらいいのかが、よくわかる本。



僕もかつては偏頭痛もちで、かなり大変でした。

でも、2012年、宮崎にやってきたタイミングで食生活の改善をしてから、
本当に体も心も軽やかになり、今では、頭痛なんてほとんどしなくなりました。



本当に、食で体も心も変わります。




何を食べるか。
そして、どんな生活習慣を持つか。

自分はどうありたいのか?


その問いに対して、まっすぐに、自分らしい日々を90%過ごし、
残りの10%は、時にはルールを破って、楽しく過ごすこと。



そうやって、心と体の健康を、よりよい状態に保ちたいものですね。





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<脳にいい食べ物>
魚介類(天然魚、貝・甲殻類など)、卵、肉(牛肉、豚肉、鶏肉など)、甘さ控えめのフルーツ(柑橘類、ベリーなど)、ナッツ、オイーブオイル、ココナッツオイル、野菜(アボガド、トマト、キュウリ、かぼちゃ、ナス、ピーマン、ズッキーニ、ブロッコリー、もやし、キノコ類、葉物野菜など)、発酵させた大豆食品、純粋なバター、ハーブ類、香辛料、米(1日1回)、カカオ70%以上のチョコレート、赤ワイン(1日1杯)

<脳に悪い食べ物>
パン(精白したもの、全粒のものすべて)、パスタ、シリアル、ピザ、甘いフルーツ、ドーナツ、焼き菓子類、ケーキ、ポテトチップス、ジャム、炭酸・清涼飲料水、キャノーラ油、サラダ油、紅花油などの油、ビール、アイスクリーム、マーガリン、マヨネーズ、ケチャップ、砂糖、ソーセージ、発酵させていない大豆食品、コーン、サツマイモ

<グルテン過敏症が引き起こす主な症状>
ADHD、アルコール依存症、不安、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、運動失調、平衡感覚の喪失、自閉症、自己免疫疾患(糖尿病、慢性リンパ球性甲状腺炎、関節リウマチなど)、骨の痛み、骨量減少、骨化石症、頭に霧がかかった感覚、がん、胸の痛み、絶えず病気になる、乳製品過敏症、成長遅延、うつ病、消化困難(腸内ガス、膨満、下痢、便秘、激しい腹痛など)、心臓疾患、蕁麻疹、発疹、生殖不能、過敏性腸症候群、食べ物の消化不良、偏頭痛、流産、吐き気・嘔吐、神経障害(認知症、アルツハイマー、統合失調症など)、パーキンソン病、発作、癲癇、糖質を摂りたい欲求

<KMという女の子、9歳>
ADHDの典型的な兆候と「記憶力の悪さ」のため、来院。
グルテンフリーの食事、1日400mgのDHAの補給、人工甘味料アスパルテームを口にしないよう指示
3ヶ月後、両親は、娘の変化に感動し、本人も満面の笑みを浮かべていた。
ご両親からの手紙
「食事にグルテンが含まれていたときは、勉強、特に算数が苦手でした。おかげさまで、今では娘は算数が得意になっています。学校の先生にも褒められるほどの素晴らしい成績です。」
このような話は、私の周りではよくあることだ。

<頭痛から解放される処方箋>
・睡眠のサイクルをきっちりと守ること。
・脂肪を減らすこと。
・活動的であること。
・カフェインとアルコールの摂取には気をつけること。どちらも摂りすぎは頭痛を誘発する。
・食事を抜いたり、不規則な食習慣のままにしないこと。
・ストレス、不安、心配、さらには興奮を減らすこと。こうした感情は、頭痛の原因となる。
・グルテン、保存料、添加物、加工食品を除外すること。
 特に、熟成チーズ、燻製肉、グルタミン酸ナトリウムには注意すること。
・頭痛を経験するパターンを調べること。女性は、月経周期に連動するパターンが多い。
 自分のパターンがわかれば、頭痛のサイクルがわかり、それに応じた行動をとることができる。


食料が手に入らなくなって3日ほどたつと、肝臓が体内の脂肪を使って特別な脂肪「ケトン」を作り始める。このとき、βヒドロキシ酪酸が脳のための非常に効率のよい燃料源となって、認知機能を保つ。
断食をすると、脳の健康も高める。

<脳の働きを高めるサプリメント>
①DHA(ドコサヘキサエン酸)
自然界で最もDHAを含むのは人間の母乳。
現在多くの子供達は、DHAの値が十分ではない。そして、これが、ADHDの症例が多く見られる一因。
魚油のサプリメントか海藻からのDHAがおすすめ。

②レスベラトロール
ブドウに含まれる天然化合物。
1日1杯の赤ワインが体にいいのは、これが原因。
しかし、1杯の赤ワインでは十分な量は取れない。

③ターメリック(ウコン)
カレーを時々、しばしば食べるグループは、全く、あるいは滅多に食べないグループより、認知機能を測るテストでかなり高得点をとった。

④プロバイオティクス
ストレスや不安、鬱状態の軽減に役立つことがある。
消化管が第二の脳だから。

⑤ココナッツオイル
脳のスーパー燃料。

⑥アルファリボ酸
通常の食事であれば、体内の生成で十分。

⑦ビタミンD
ビタミンDの値が高いグループは、認知能力低下のリスクが25%減少。
低レベルのビタミンDが、抑鬱症や慢性疲労の一因になる。

<脳のための運動>
運動が脳へ及ぼす5つの恩恵
①炎症を抑える。
②インスリン感受性を高める。
③血糖コントロールを改善する。
④記憶中枢を大きくする。
⑤BDNFの量を増やす。

1回20分の有酸素運動を週5回。

<脳のための睡眠>

<炭水化物と糖質から抜け出す「4週間プログラム」>
1ヶ月で以下の4つの目標を達成する。
①体が燃料として炭水化物に頼らなくなるようにし、脳の働きを高めるサプリメントを日々の養生法に加える。
②運動の習慣がなければ、運動の日課をスケジュールに組み込む。
③日常的に週7日、安眠できるようにする。
④新たなリズムを確立し、健康的な生活習慣を続ける。

<軽食に何を食べるか>
一握りの生ナッツ
ブラック・チョコレート
刻んだ生野菜
クラッカー(小麦が入っていない低炭水化物のもの)
七面鳥の丸焼きかローストチキン
アボカド半分のオリーブオイルと塩・コショウかけ
固ゆで卵
カプレーゼサラダ
殻を取った冷静小エビのレモンディル添え
天然の低糖の果実(グレープフルーツ、オレンジ、りんご、ベリー類、メロン、西洋梨、チェリー、ブドウ、キウイ、プラム、桃、ネクタリンなどを一切れまたは一盛り)

<90・10ルール>
90%の時間は健康的に食べ、残りの10%は放っておく。
そして、あまりにもルールを守れていないと感じたら、いつでも再スタートする。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



自分らしくまっすぐに生きるための、コーアクティブ・コーチング。

サンプルセッション、体験希望者、随時受付中です。

1回でも確実にお役に立ちます。

スランプ気味の方は、スランプを抜け出せます!



体験された方の感想はこちら。



方法:対面・電話(Skype・LINE・Facebookの無料通話など)

時間:1時間程度

料金:3,000円

時間帯:朝5時~夜9時スタートまで

お申し込み:メールにて下記まで、お気軽にお問い合わせください。

      yoshitoshi1227@gmai.com

     


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【一般参加可能なセミナー・講座情報】


6月21日(火)【大阪】13時半~16時半
自分らしく生きるためのメンタル・トレーニング
https://www.facebook.com/events/1802528269969367/


6月21日(火)【大阪】18時半~21時
ご機嫌な職場づくりのコツ「やる気を引き出すコーチング」講座
https://www.facebook.com/events/502813289906962/


6月29日(水)【仙台】10時~12時
やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座
https://www.facebook.com/events/793127674156697/



7月1日(金)【宮崎】9時半~12時半
わもん白帯心徒塾

7月5日(火)【宮崎】10時~12時半
やる気を引き出すコーチングコミュニケーション講座



7月15日(金)【東京】19時~21時
『専門家にならなくてもいい。 あなたが丸ごと資源です!』
https://www.facebook.com/events/1033190920049741/


7月18日(月・祝)【宮崎】 内容、妄想中です。



7月19日(火)【宮崎】内容、妄想中です。



7月22日(金)【札幌】19時~21時
「1年で売り上げ10倍!自由人への道」
https://www.facebook.com/events/1027199704016189/


7月23日(土)【札幌】14時~16時
ご機嫌なクラス作り・心と音楽の授業とメンタルトレーニング。
https://www.facebook.com/events/1795076144058740/


7月23日(土)【札幌】19時~21時
メンタルダウン・大難は小難に小難はなかったことに
https://www.facebook.com/events/1719459501676599/


7月24日(日)【札幌】9時半~11時半
心を育てる命の話
https://www.facebook.com/events/1585860485077288/


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【今だけポイント3倍!】「いつものパン」があなたを殺す/デイビッド・パールマター/クリスティン...

¥1,620
楽天

「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (単行本)/三笠書房

¥1,620
Amazon.co.jp