日本一、メンタルの弱いメンタルコーチ(かもしれないと思っている)がぶちゃん、こと、西畑良俊です。

メンタルコーチとして、活動ができるのは、自分のメンタルが弱いから。

これは間違いありません。

自分が、うつ病になって苦しんだからこそ、そこから脱却する方法をお伝えできる。

それを伝えると、ほぼ確実に、日々の景色の見え方が変わる。

そして、アスリートであれば、日々の練習の質も高まり、大会での結果も変わる、と思っています。


そういう意味では、本当に、自分のメンタルの弱さに、心から感謝です!




今年の箱根駅伝前、日テレに取り上げられて臨んだ箱根駅伝。

青山学院との14分差というあまりの大差(1人1分以上)に、自分の無力さを痛感し、めちゃめちゃ落ち込んでました。

いや、自分では落ち込んでるつもりはなかったんですが、エンジンがかからない日々が続いていました。



昨日、ようやく、「仕事は順調、心は不調」と、その不調を自分で認めることができました。

そうしたら、流れが少し変わりました。



今日、羽田~宮崎の飛行機で、

『世界一ふざけた夢の叶え方』

を読んでいて、枠が外れました。



「あ~、もっと自由に、もっと楽しく、仕事していいんだよなぁ」

って思えたんです。




そうしたら、一気に2つもいいことが起こりました。



①昨年6月に、「ナーシングわもん」の講座を90分させていただいた、宮崎県立看護大学にて、

今度は、先生対象のコミュニケーション講座をさせていただくことになりました。

大学の先生対象の講座なんて、以前の僕だったら、とうてい「NO!」と言ってしまうところですが、
今は、楽しみで仕方ありません。

これもお役目!
楽しみます!



②コーチングのサンプルセッションの依頼が来ました。



②は、たまたまの会話なので、自分を認めた云々は関係ないんじゃないかと思われる方もいると思いますが、

「引き寄せの法則」を信じる僕としては、ダメな自分を認めたからこそ、起こった出来事に思えてなりません。



もっともっと多くの方のお役に立てるように、

もっともっと自分を認め、周りの人にも愛を配り、

より幸せな社会づくりを、足元から、していけたらと思っています。





もっともっと楽しく、遊ぶように仕事をしていい。

毎日、遊んでいてもいい。

毎日、楽しすぎて仕方ない日々を過ごしてもいい。



そうやって、自分に許可を出して、もっともっと自由に、もっともっとエネルギー高く、
日々を過ごしていこうと思います。



貴重な気づきに心から感謝です!

ありがとうございます!