昨日、研修会にて、「高校生レストラン」の仕掛け人、岸川政之さんのお話しを伺いました。
「下を向かずに、上を見続けること」
「一人でがんばらない。ネットワークを作ること」
「子供が誇りを持てるまちづくりをすること」
「目的と手段を切り分けること」
「地元の中学校・高校に顔を出してつながりをつくること」
「知らないものは愛せない。まずは、地域を知ることから、地域愛は始まる」
「目的があるからこそがんばれる。目的を明確にすることが大事」
などなどといったお話しを伺いました。
本当に、ソフトな語り口で、しかし、やることは実行し続けてきた岸川さんのお話しは、言葉1つ1つに重みがありました。
明日は、日向の高校で講演会だそうです。
高校生の変化する姿を見続けてきた岸川さんの言葉に、高校生は姿勢が変わることだと思います。
素敵な時間になることを心よりお祈りしています。
僕も、もっともっと実践して、自分のやったことだけを伝える講演会ができるようになります!
貴重なお話しありがとうございました!
「下を向かずに、上を見続けること」
「一人でがんばらない。ネットワークを作ること」
「子供が誇りを持てるまちづくりをすること」
「目的と手段を切り分けること」
「地元の中学校・高校に顔を出してつながりをつくること」
「知らないものは愛せない。まずは、地域を知ることから、地域愛は始まる」
「目的があるからこそがんばれる。目的を明確にすることが大事」
などなどといったお話しを伺いました。
本当に、ソフトな語り口で、しかし、やることは実行し続けてきた岸川さんのお話しは、言葉1つ1つに重みがありました。
明日は、日向の高校で講演会だそうです。
高校生の変化する姿を見続けてきた岸川さんの言葉に、高校生は姿勢が変わることだと思います。
素敵な時間になることを心よりお祈りしています。
僕も、もっともっと実践して、自分のやったことだけを伝える講演会ができるようになります!
貴重なお話しありがとうございました!