いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
5年先も絶対に潰れないお店を創り出す
店舗経営専門コンサルティング
キズカスカンパニー代表の加藤です。
毎月1~2回更新しております。
長文になりますが、興味のある方は
最後までお読みいただければ幸いです。
**************************************
本日のテーマ
【京セラ創業者の稲盛和夫翁から学ぶ】
知識より体得を重視する
**************************************
本日、京セラ稲盛和夫名誉会長の
悲しいニュースがアップされました。
書店で販売している稲盛翁の著書は、
ほぼすべて読みました。
オススメのものは?
と言われれば・・・・もちろんこの2冊
私の書棚にも、もちろんあります。
「京セラフィロソフィー」の中には、
会社経営・リーダー・また人生における
大切な言葉がたくさん詰まっています。
2014年に出版されたものですが、
私が約20年前から行っていること。
それは・・・
「知識より体得を重視する」
こと。
某社にヘッドハンティングされた時。
同期の男性1名とともに配属されたのが
「経営戦略室」
彼は、本社勤務を選び、
私は、現場(店舗)を選びました。
その彼から言われたことは・・・
「30歳を越えたら、現場指導ではなく
本社勤務で会社全体を動かすべき。
現場で指導するのは、30歳まで」
彼は、本部社員が上という考えを
持っていたので、本社を選んだのは
当然の選択。
当時の私の心の中には、薄っすらと・・・
「将来、経営コンサルタントになる」
という目標が芽生え初めていた時期で、
現場をもっと知ることを選びました。
どちらの選択が正しいという答えはありません。
彼が今、何をしているのかは、知りません。
ただ言えることは・・・
「私は、経営コンサルタントとなり、
現在でも現場指導を重視していること」
です。
かなりの月日が経ちましたが、
この考えは、未だにブレていません。
経営コンサルタントに必要なのは
「会社を動かす知識」はもちろんですが、
今でも、この仕事を続けられているのは、
間違いなく現場で培った
「現場勘」です。
現在、コンサルタントと名乗っている方の多くが・・・
「過去に自分が経験してきた成功例の使い回し」
または
「クライアントさんの成功事例を、そのまま
自分の実績(ノウハウ)かのように発言する」
そのため、発している言葉が
私から見たら古いものばかり。
「今の現場に、それを落とし込んで本当に結果が出る?」
そう思ってしまうことが度々ありますが、
それは余計な世話ですね。
稲盛翁が語っているように・・・
「同じ条件(ノウハウ)でも、
実際に得られる結果は、その都度違ってくる」
まさにその通りです。
私がマニュアルを作らないのは、それが理由です。
これをやれば「絶対成功する!」
そんなこと、ありえないことなんですけど・・・
自分で試して、微調整していく。
カメラのピントを合わせていくように、
徐々にベストな状態へ持っていく。
それを常に最新のノウハウに
アップデートし続けることが大事です。
話を戻します。
本当なら、一緒に働いている上司から、
良い仕事の進め方や考えを教わるのが
スキルを上げる一番の近道。
「門前の小僧習わぬ経を読む」
良い上司に出会えば、自然と良い行動が学べる。
悪い上司に出会えば、自然と悪い行動が身についてしまう。
今は「理想の上司」に出会えない、または
探そうとしない社員さんが多くなりました。
手本となる上司が少なくなったとも言えます。
現場に出ているからこそ、直に肌で感じます。
良い上司に出会えないならば、良い本に出合うという
方法があります。
世の中には、良書と言われるものが沢山あります。
私にとって「京セラフィロソフィー」は、
その中の1冊。
京セラ、またJAL再生時にも
「フィロソフィー」を落とし込んでいった
稲盛翁の考えは、素晴らしいと感じます。
理想とする人がいれば、直接会いに行ってみる。
これも今後の人生を大きく変えるきっかけに
なるかも知れません。
最後に・・・
稲盛翁のご冥福をお祈りいたします。
追伸
一昨年の10月。
京都伏見にある京セラ本社まで
現地調査を兼ね、行って来ました。
朝8時前ということもあり、またコロナの影響で
「稲盛ライブラリー」は休館中。
稲盛翁が、朝の散歩をされていないかな?
わずかな期待をしつつ、結局、お会いすることは
叶いませんでした。
今日はここまで!
***********************************
最悪の状況を予測し、最短の方法で改善する
店舗経営専門コンサルティングの「キズカスカンパニー」
◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇
■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/
◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇
■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/
◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇
■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/