いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
パワハラコンサル受付のご案内
詳細はコチラ
**************************************
5年先も絶対に潰れないお店を創り出す
店舗経営専門コンサルティング
キズカスカンパニー代表の加藤です。
毎月1~2回更新しております。
長文になりますが、興味のある方は
最後までお読みいただければ幸いです。
**************************************
本日のテーマ
【家飲み】
好きな焼酎(明るい農村)と共に、
まったり自宅でお酒リハビリ
**************************************
今日は、私の趣味・趣向のお話。
体調を壊して以来、お酒の席(夜の食事会や飲み会)は
すべてお断りをするようになってから4年。
酒が強かろうが弱かろうが、
体調が良かろうが、悪かろうが、
強制的に参加しなければ行けなかった昭和世代。
上司が、飲み会(酒)好きな人だと・・・
「酒の飲めないやつとは、仕事はできない」
なんて、アルコールハラスメント(アルハラ)が
普通なんて、無茶苦茶なお話ですよね。
数年前にも、ある女性社長から同じことを
言われました。
酒も飲みませんし、下戸ですので、
結局、仕事にはつながりませんでしたが・・・
※ちなみに部下の皆さんは、酒飲みだそうです。
私は、好きな銘柄を、ちびちびと飲みたい派。
焼酎であれば・・・
芋焼酎「明るい農村」
その中でも、赤芋を使った「赤芋仕込み」が好きです。
飲食店でも、明るい農村はメニューにあっても
「赤芋仕込み」を取り扱っている店は、
ほとんどありません。
約4年間、酒を断ってきたことで、
身体も良くなってきたので、
少し前から「酒リハビリ」を開始。
ということで、もちろん宅飲み。
飲食店勤務時は、提供するお酒の選定をしておりましたので、
全国各地のお酒を飲ませていただきました。
選ぶ基準は・・・
味に個性はあるけど、お客様から「不味い」「料理に合わない」
と言われない銘柄。
そうなるとメジャーなお酒ばかりになりますが・・・
芋焼酎なら「富乃宝山」
馬刺しに合わせるなら「さつま島美人」
麦焼酎なら「中々 陶酔」
泡盛なら「久米仙」
寿司(白身)なら「黒龍」
和食なら「一ノ蔵 無鑑査本醸造」
※一ノ蔵の中でも、無鑑査が◎
和食(懐石)なら「奥の松」
お酒の苦手な女性には「梅乃宿 あらごしシリーズ」
お酒にこだわっている居酒屋や和食店なら
たいてい取り揃えていると思います。
私は「明るい農村(赤芋)」派
個性が強いお酒のため、外(居酒屋)で注文しても
料理とお酒がマッチしないことが多くいため、
宅飲みが一番
ワンフィンガー(一杯)程度で◎
60代・70代の大先輩でも、後輩達と飲み会を開き、
【揚げ物料理+飲み放題】に参加されている姿を見ると
凄いな~と感じます。
あっさりした料理と好きな酒を選んで
ちびちび飲むのが、今の自分には合っています。
無理に勧められたり、つがれることもありませんからね。
今回は、お酒の話になりましたが、
ランチミーティグ(お酒なし)には参加しますが、
夜の食事会(お酒あり)は、基本お断りを
させていただいておりますので、ご了承ください。
しらふでも、本音で仕事の話ができることが
今の私の「ワークスタイル」
ご理解いただければ幸いです。
追記
ご家庭をお持ちのビジネスパーソンの皆様。
熟年離婚が増えているそうです。
外(仕事や飲み会)より内(家庭)を固めることも
見直しが必要かも知れませんね。
今日はここまで!
***********************************
最悪の状況を予測し、最短の方法で改善する
店舗経営専門コンサルティングの「キズカスカンパニー」
会社経営も健康なうちに体質改善が必要です!
■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/
◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇
■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/
◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇
■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/