いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は【面談(電話)相談】をご利用ください。
**************************************
5年先も絶対に潰れないお店を創り出す
店舗経営専門コンサルティング
キズカスカンパニー代表の加藤です。
今日のブログは・・・
『【アイデアが降ってきた】
小さな突破口が見つかれば、
答えは一気に見えてくる!』
と題してお送りいたします。
・会社の未来を変えるためのアイデア。
・顧客満足のためのアイデア。
経営者に限らず、会社員の方も・・・
「何か良いアイデア(方法)はないだろうか?」
そんなことを考えながら、仕事に従事されている方も
少なくないと思います。
これが経営者となると、毎日無意識のうちに
繰り返しているものです。
たまたま入ったらお店で・・・
「お!このアイデア(方法)いいな!」
車や電車で移動している最中、
またトイレやお風呂の中で・・・
「そうか!この方法だ!」
といったように・・・
アイデアが降ってくる瞬間
があると思います。
私自身、今抱えている案件でここ3週間。
アイデア出しで苦しんできました。
私のアイデア出しの方法は・・・
・紙に書き出す(文字にする)
・ホワイトーボードに書き出して全体像を考える
※ロジックツリーのような感じで
・口に出す(お経や呪文のように何度も)
・街を歩く(外にでる)
・お店に入り、人の動きを見る(人間観察)
・ユーザーの口コミを見る
などなど。
あともう一つ。
10年近く使っているのが・・・
このような「アイデア出しのヒント」が
225個も書かれています。
2013年に発刊された本ですので、
長いお付き合いです。
この本だけではありませんが、3週間悩んでいたことが、
昨日、ユーザーの口コミから・・・
「そうか。そうすればいいのか!」
雲が一気に消えて、ギラギラした夏の太陽が
降り注いできたくらい、最高の気分でした。
突破口が見えたら、そこからは早いです。
さらに様々なパターン(応用)がどんどん出てくる。
既存のものを、だた形を変えるだけなら、
あまり悩むこともありません。
しかし、経営の立て直しには・・・
「逆張りの発想」
を生み出し、続けることが大切。
※逆張りの発想については、ネットで調べてみてください。
逆張りの発想といっても、それがたとえ良いアイデアであっても、
お客様にまったく伝わらない(理解できない)ものでは
意味がありません。
重要なのは・・・
「今までにあったかも知れないけど、案外なかった」
「なんだか真新しく感じる」
「あ~それそれ、わかる~」
抽象的な言葉が並びますが、飲食店であれば
お客様が料理を口にした瞬間・・・
「これ、ウマ!」
という言葉を引出せたら「勝った!」と思えるような
アイデアが理想です。
天才であれば、このようなアイデアを
バンバン出せると思いますが、私は凡人。
悩みに悩んでひねり出す。
仕事が出来る人は・・・
「アイデアに引き出しが多い」
と言わることがあります。
インプットが少ない人は、
アウトプットも少ない。
1つの事や物事に固執しすぎるのではなく、
まずは行動してみる。
そういう人の方が、引き出しが多いかな?
※あくまでも個人の意見です。
だからこそ、弊社では現地へ足を運び、
エリア、店舗、スタッフ面談などに
多くの時間をかけて、アイデアを
ひねり出し続けています。
皆さんは、アイデア出しに苦しんでいませんか?
経営の突破口は、案外身近にあるかも知れません。
今日はここまで。
**************************************
◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇
■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/
◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇
■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/
◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇
■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/