いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は【面談(電話)相談】をご利用ください。
**************************************
同業者や税理士が相談に来る!
「店舗経営に特化した戦略コンサルティング」
&「売れる販売員育成」の“加藤式メソッド”
キズカスカンパニー代表の加藤です。
当社の創業日は10月1日。
毎年、この日を迎える度に・・・
「今年もいけそうだな!」
と感じます。
1年。365日という短い時間ですが、
色々な出来事が起きます。
気持ちを常に安定させて仕事をするために、
1年に一度【京都】で心をリセットする時間をつくっています。
そして今年も、京都へ行ってきました。
そこで今日は・・・
『【豊臣秀次・供養の旅】
京都へ行ってきました(東寺・OMO3京都東寺)』
と題してお送りいたします。
今回の旅のテーマは「豊臣秀次・供養の旅」
豊臣秀次については、ウィキペディアをお読みください。
私は「日本史」が好きですが、「歴史家」ではありませんので、
過去の史実を「断定」したり「考えや過去の史実を押しつけた解釈」をするでもなく
自分なりに「きっとこうだったんだろうな~」と考えるのが◎
ある意味「歴史はロマン」だと思っているタイプです。
そんな中、豊臣秀次、また駒姫については「数奇な人生」だったと感じます。
今回の旅は、秀次にまつわる場所を巡りました。
場所は主に京都市内、および近江八幡。
高野山は、また別の機会に行こうと思っています。
出発は10月10日。
湘南エリアは【少し強めの雨】
京都の週間天気も滞在中【雨】の予報でした。
途中の名古屋でも、雨。
京都は晴れて欲しいと願いなら・・・
到着すると何とか晴れ間も見え、一安心。
一人、傘を持ちながら・・・
まず向かったのは星野リゾートさんが展開する
今年4月に開業した【OMO3 京都東寺】
※宿泊ではなく、見学のみです。
【OMO3京都東寺】の詳細はコチラ
並びの建物も星野リゾートさんが改装オープンか?
来月11月8日には【OMO5京都祇園】をオープンされます。
京都には3件展開され、今後も既存のホテルをリノベーションとして
【OMOブランド】として展開されると思います。
詳細はコチラ
次に向うは【東寺】
1年間お世話になった【お札】の入れ替えと拝観。
東寺へは【南大門】から入り、時計回りに参拝するのが、私のこだわり。
講堂→金堂→南大門を一つの線で結び
真南に位置するのが【法隆寺】や【高野山】なんです。
1200年の前なので、多少のずれはありますが、
ぜひ、地図で調べてみてください。
【東寺】の歴史についてはコチラ
当時での目的は【講堂】と【金堂】
ここが大げさかもしれませんが、世界で一番、
心が落ち着く場所なんです。
2番目は、東福寺塔頭【光明院】
3番目は、三十三間堂です。
個人的にオススメの時間帯は・・・午前8時過ぎ
開門直後の時間帯が◎
9時頃には、修学旅行生が拝観に訪れるため、
朝のひんやりした早い時間帯、心穏やかに、
かつ荘厳な雰囲気を全身で感じられるのが◎
東寺の足元には、玉砂利が敷かれています。
たまに、大きなスーツケースを引きずりながら
拝観される方もいらっしゃいますが、
もし手ぶらで拝観されたい方であれば、
【宝物館】の1階にある【コインロッカー】をお薦めします。
門をくぐって【受付】がありますが、担当の方に・・・
「コインロッカーを利用させてください」
と伝えると通してくれます。
しかも・・・
大きなスーツケース(限定2個)も入るロッカーもあり
「無料」で利用できます。
最初に100円が必要ですが、利用後戻ってきます。
※小銭がなければ、受け付けで両替もしていただけます。
いつも利用しているので、東寺の敷地内は、
大体手ぶらで拝観しています。
いよいよ拝観。
以前、このブログでも国立博物館で開催される
【国宝展】には、ぜひ曼陀羅図を見ていただきたいという
お話をしました。
東寺が所有する、国宝【両界曼荼羅図(伝真言院曼荼羅)】
金剛界曼荼羅
胎蔵界曼荼羅
どちらも【縦:138.5cm 横:122.2cm】サイズですが、
実物を目にすると【圧巻】です。
東寺の【講堂】【金堂】にある仏像は、この曼荼羅図を
【立体化(立体曼荼羅)】したものです。
しかも、国宝ばかりが目の前にあるのですから・・・。
じっくり、そしてゆっくり拝観してきました。
京都に到着して、ここまで約3時間。
この旅。
あと5日続きます。
続きは・・・
いつものとおり、気まぐれで綴りたいと思います。
今日はここまで。
**************************************
◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇
■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/
◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇
■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/
◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇
■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/