いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は【面談(電話)相談】をご利用ください。
**************************************
同業者や税理士が相談に来る!
「店舗経営に特化した戦略コンサルティング」
&「売れる販売員育成」の“加藤式メソッド”
キズカスカンパニー代表の加藤です。
起業を考えているからの中には・・・
会社員として実力をつけてから「起業」という道を
選ばれる方も多いかも知れません。
自分のスキルを会社に貢献していただく【給与】
自分のスキルを経営者として得る【利益】
起業して成功すれば、給与の数倍の利益を
手にすることができます。
現在、会社員で「マルチプレイヤー(プレイングマネージャー)」として
実力を発揮しているのであれば、一度は起業にチャレンジされることを
オススメします。
さて今日は・・・
『【店舗経営の立て直し】
経営の立て直しに毎日奔走している
会社員のあなたへ(2)』
と題してお送りいたします。
前回からの続きです。
先に今日の結論と私から一言アドバイス!
「立て直しを任されたら、
上司からのアドバイスは聞き流し
己の判断で突き進め」
なぜ、最初にこのようなことを
お話したのか?
その理由は・・・
「中間管理職である上司の多くは、
あなたが失敗しても100%責任を
取ろうとはしないから」
です。
もしかしたら、今の上司が正義感も強く
部下の失敗を自分の失敗のように責任を
取ってくれる方なら、あなたは相当運がいい人です。
でもね。現実的には・・・
「中間管理職=自分の保身が先」
に考える方が多いように感じます。
あのドラマの名台詞。
部下の手柄は上司のもの。
上司の失敗は部下の責任。
まさにこの言葉の通りのことが、多くの会社で
起きているのではないでしょうか?
会社を変えるためには・・・
「イノベーションを起こすことが大事!」
などのお話をされる方がいます。
言っていることは確かその通りです!
でもそれって末端の正社員が勝手にできること?
きっと直属の上司に・・・
「勝手なことをするな!」
で、瞬時に玉砕されるはず。
しかし、経営の立て直しでは・・
「これまでにない斬新なアイデア」
「過去に上手くいかなかったアイデア」
の中から打開策を見つけ出す。
今までと同じことをやっていても、改善などありません。
当たり前のことなのですが、今までのやり方が
「正解」と思っているうちは、立て直しは無理です。
しかし、上司(中間管理職)としては自分自身の経験も
「エビデンス」がないと社長に報告できないことを理由に
部下の斬新なアイデアを簡単に「却下」するものです。
先日カンブリア宮殿に、スープの専門店「Soup Stock Tokyo」を
運営するスマイルズの遠山正道社長が出演されました。
スープストック東京の売上がピンチになった時。
その救世主になったのが「カレーライス」
ご覧になられた方は、ご存知かもしれませんが、
本来は「スープだけのお店」
しかし、あるお店の店長が本部に内緒で
ご飯にカレースープをかけて、「カレーライス」として
販売していました。
そのお店だけが、温かいスープが売れない夏の時期、
売上を伸ばしていたんですね。
これ。
会社員として完全に「アウト」の事案。
しかし、この店長さん。
売上を上げるのに必死だったと思います。
見つかれば「退職覚悟」でやったのかも知れません。
しかしこれが、現在のスープストックさんの中で
売上比率でも高いパーセンテージを誇る
人気商品になっているそうです。
全国チェーンの飲食店を例にすれば・・・
・どの店も同じメニュー
・どのお店も同じ原材料(仕入れ)
・どのお店も同じ包材
ですね。
どこでも同じ商品で勝負しているから、
差をつけることは難しい。
そこで、現在のメニューから発想を転換し、
新たなメニューを出すしかありません。
私自身。会社員時代に、前年比60%ダウンの飲食店の
立て直しとして、会社に内緒で転勤1ヶ月で
ランチを大幅に変更したことがあります。
6種類のメニューパターンをローテションするだけのランチを
20種類のメニューをパートさんと考え、日替わりで提供し、
さらに「明日のランチ(予定)」も掲示し、男性サラリーマンの
お客様を一気に取り戻した経験があります。
なぜ「明日のランチ」まで掲示したのか?
理由は1つではありません、
思いつく限り考えてみてください。
今回の立て直しのお話は次回で終りです。
次回もお付き合いいただければ幸いです。
今日はここまで。
***************************************
◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇
■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/
◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇
■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/
◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇
■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/