いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は、要相談。

※お問合せフォームよりお願いいたします。

**************************************

同業者や税理士が相談に来る!

お店経営の立て直しと売れる販売員を育てる“加藤式メソッド”

キズカスカンパニー 代表の加藤です。

 

2021年の上半期が終わります。

 

そこで今日は・・・

【八方除 寒川神社】

夏越の大祓(茅の輪くぐり)へ行ってきました

と題してお送りいたします。

 

 

いつ泣き出すか心配しながら梅雨空の中、

夏越の祓いをしてきました。

 

コロナの影響で簡易的な祭事となりましたが、

混雑もなく参加することができました。

 

 

 

左→右→左というように8の字に、

茅の輪をくぐります。

 

ということで・・・

 

「8」にちなんで、八方除けの寒川神社へ

 

 

茅の輪をくぐる時には、唱え詞があります。

詳細は下記をご覧ください。

「茅の輪くぐり」唱え詞

 

場所によっては、他の唱え詞があるようですが、

私は上記サイトと同じ詞で茅の輪くぐりをしています。

 

暗記されると、夏越の祓いの意味が

深く理解できると思います。

 

この時期「水無月」という和菓子を

販売されているお店もあります。

 

下記の画像は、2017年5月に京都出町柳にある

老舗【ふたば】で買った水無月です。

 

京都から自宅まで持って帰ってきたのを

思い出します。

 

※過去のブログにもアップしています。

 

 

「ふたば」と言えば【豆餅】をお忘れなく!

 

 

 

常に行列が出来ている人気店。

 

修学旅行生の姿も見えますね。

 

コロナの終息を願います。

 

 

さて、寒川神社では、茅の輪くぐりをされた方のみ、

【らくがん】をいただくことが出来ました。

 

 

 

 

明日から7月

 

頑張っていきましょう!

 

 

今日はここまで。

 

***************************************


◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇

■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/index.html

◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇

■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/

◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇

■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/