いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は、要相談。

※お問合せフォームよりお願いいたします。

**************************************

同業者や税理士が相談に来る!

お店経営の立て直しと売れる販売員を育てる“加藤式メソッド”

キズカスカンパニー 代表の加藤です。

 

日本国民へのワクチン接種は、他国に比べ著しく遅い。

 

その一方で、オリンピックの開催は日に日に近づいている。

 

オリンピックで海外から10万人の方が入国する。

 

その中には、ワクチン接種の後進国からも・・・

 

どうなるか? 知らんけど。

 

さて今日は・・・

【ひろゆき氏“電話不要論”】

考えていたことが上手く言い表せた時。

何を考えていたかがよくわかる!

と題してお送りいたします。

 

2ちゃんねる」創設者の西村博之(ひろゆき)氏(44)が11日、

インターネット放送のABEMA「ABEMA Prime」にリモート出演し

「電話不要論」を唱える場面があった。

 

というニュースがアップされていました。

 

記事はコチラ

 

 

 

当社では、2017年より初めてのお問合せについては・・・

 

【すべてメール(お問合せフォーム)】

 

からお願いをしております。

 

 

言い換えると・・・

 

【電話でのお問い合わせは、対応していない】

 

ということです。

 

 

これについては、上記の記事内でひろゆき氏が

発言されているように・・・

 

 

「立場が強くて、無能な人ほど使いたがるんですよね。

文章にまとめるのって、頭の中でまとめる能力を使って、

説明文を書いたりしないといけないので。

 

それすらできない頭の悪い人が、相手に電話をかけて

口頭で思いついた順に伝えるんです」

 

 

私はここまで強い言葉は使いませんが、

同感です。

 

電話で問い合わせされる方の

最初の一言は、ほとんどが・・・

 

「経営が上手く行っていないので、相談したいのです・・・」

 

理由は自分では分からないから、仕方がないこと

なのかも知れませんが、私からしたら・・・

 

「当社に何を改善して欲しくて、問い合わせをしてきたの?」

 

と思うことばかりです。

 

相手の考えが分かりませんから、当然私から・・・

 

・何をやって上手くいかなくなったの?

・集客は出来ているんですか?

・スタッフさんの離職率はどうなんですか

 

もしお子様が「身体の調子が悪い・・・」と言ってきたら・・・

 

・頭が痛いの?

・お腹が痛いの?

・熱があるの?

 

とひとつひとつ聞いていきますよね?

 

それが「経営」のことですから、確認することは

膨大です。

 

頭の中がまったく整理されていない方なので、

問題点を引き出すだけで、最低30~60分の

時間が割かれます。

 

仕事に集中している時に電話を受けたばかりに、

結局1~2時間すべての業務がストップする。

 

裏を返せば、そういうことを気にされない方だから

電話できるんだと・・・(辛口)

 

それだけ時間を掛けて対応しても・・・

 

「(有料の)コンサルは、改めて検討します」

 

と言って、ヒントだけをもらって依頼はほぼありません。

 

そのため、いつかは電話での【無料相談】は

やめようと思い、2017年にすべてやめました。

 

電話での対応は行っておりませんが、

初めて対面(有料)でご相談いただいた方には・・・

 

「上手くいかない原因の把握するまで

深い部分まで突っ込んだ話ができる」

 

メリットを選択することにしました。

 

 

ひろゆき氏がもう一つ・・・

 

「結果として、どこかに記録が残った方が

仕事としてはうまく進むんですよ。

 

でも、そういうのに気が回らない無能で立場の

上の人が(電話)使いたがるので、若い人が

嫌がるのは当然のことだと思いますけどね」

 

これも同感。

 

 

電話の会話の内容って証拠が残らないですよね?

 

だから「言った。言わない問題」が発生する。

 

この問題を解決するため、毎回録音し、電話が終わったあと、

さらに30~60分かけてチェックしますか?

 

恐らくほとんどの方はしないと思います。

 

電話+確認で、2~3時間もの割かれたら、

もう仕事にならないと思います。

 

当社では、「メール」または「ビジネスチャットツール」

を使用しています。

 

創業時から「LINE」は、一切使用していません。

 

ミスや確認ミスがあった場合。

 

「見てませんでした」という都合の良い逃げ道を

なくすことが必要だったからです。

 

他にも、情報流出・アカウントの乗っ取りなど

危険性も非常に高いと感じたからです。

 

 

話を戻します。

 

当社は、下は高校生のアルバイトさんから、

上は60代の社長さんまで、幅広い世代の方に

アドバイスをさせていただいています。

 

特に、言葉で表現するのが上手くない方には、

イギリスの古いことわざをお伝えしています。

 

 

それは・・・

 

「考えていたことが上手く言い表せた時。

何を考えていたかがよくわかる」

 

です。

 

意味が分かりますか?

 

 

簡単に説明すると・・・

 

「頭の中でイメージが出来上がっていないことは

すぐに形(実現・改善)にすることはできない」

 

ということ。

 

 

先述した通り、頭の中で考えていることを

明確にイメージ出来ない人は、思いつきだけで

話し出す。

 

 

前回、前々回お話したとおり・・・

 

自身の会社(経営)を分析していない経営者さんほど、

グラフ(資料)など当然なく、口頭で説明しようとする。

 

その内容は・・・ ご自身が感じる肌感覚。

 

それが正解か? 不正解か?

 

何も証拠がないのですから、こちらから

明確な答え(改善点)など提案できません。

 

本当の問題点、核心部とは・・・

 

【具体的に分析や調査をしないと分からない】

 

と、結局なります。

 

ここでハッキリ申し上げると・・・

 

経営の立て直は、電話だけで解決することはない

 

 

今回取り上げた「ひろゆき氏の“電話不要論”」

 

 

ただ、1つだけ電話でなければいけないこと。

 

それは・・・

 

「相手の本音や誰にも相談ができなかった深い悩み」

 

のご相談には、電話が有効。

 

電話不要論。

 

頭の固い方は、文字で説明できないから、

結局電話を続けるんでしょうね・・・

 

コンサルタントの当社(私)より

立場は強いですからね・・・(笑)

 

長くなりましたので、今日はここまで!

 

 

***************************************


◇会社経営も健康なうちに体質改善が必要です◇

■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/index.html

◇サロン経営も健康なうちに体質改善◇

■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/

◇仕事の悩みがなくなれば、未来の生き方が大きく変わります◇

■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/