いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は、要相談。

※お問合せフォームよりお願いいたします。

 

2020年12月1日~2021年1月末までの期間

【訪問コンサル】はお休みします。

 

上記期間中は【電話相談】または【面談(横浜オフィス)】

のみ対応いたします。
**************************************

世の中が、ピンチの時だからこそ、
経営者の力量が試される時!

「勝つだけの経営から、生き残る経営へ」

サービス業に特化した店舗経営改善コンサルティング
キズカスカンパニー 代表の加藤です。

 

 

私の住む神奈川県では、雪の予想でしたが、

久しぶりの雨となりました。

 

今週は、天候が崩れやすいようですので、

ゆっくり読書ということで・・・

 

今回は・・・
【読書】エッセンシャル思考(グレッグ・マキューン)

マーケティングとは組織改革である(森岡毅)】

と題してお送りいたします。

 

基本、乱読の私。

 

目に入ってきた気になる部分をピックアップし、

パラパラと一冊読む感じです。

 

乱読している中で、たまに【熟読】したくなる本に

出会うことがあります。

 

その一冊が・・・

 

 

付箋した箇所も多いです。

 

 

そして今日読んでいるのが・・・

 

 

森岡氏の横顔はコチラ↓

 

 

ゆっくりお話をされていますが、

本当の森岡氏は、かなりの早口。

 

こちらの動画では、少しエンジンがかかってきて

少々早口になっている感じです。

 

 

 

書評ブログではありませんので、

内容については触れませんが、

森岡氏はUSJの立て直しの実績で

評価の高い方の一人ですね。

 

上記の動画のとおり、経営の立て直しに携わる方って・・・

【早口の人が多い】

と感じます。

 

私も、話題が経営となると

かなり早口になります。

 

経営が傾いている会社を、早期に復活(改善)

させるためには、自ずと体がスピード感を

求めはじめるからかも知れません。

 

赤字が続いているのに・・・

 

【あぁだ】【こうだ】をゆっくり時間をかけて、

議論している時間などないですからね。

本来なら・・・。

 

 

話を元に戻します。

 

本も料理の好みは十人十色。

 

アマゾンのレビュー(評価)をみていると、

ご自身が主に読まれている系統ではない本に対して、

低評価にされている方も結構見受けられます。

 

世の中に溢れている情報や話題も同様、

ご自身で考え、自分に合ったものをお選びください。

 

もちろん上記の2冊も。

 

 

今日はここまで。

 

 

 

***************************************
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
人を育てるとは「戦うのではなく、受け入れること」です。 

■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/index.html

■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/

■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/