いつもご覧いただきありがとうございます。
**************************************
■お知らせ■
新規のご相談は、要事前相談。

※お問合せフォームよりお願いいたします。
**************************************

世の中が、ピンチの時だからこそ、
経営者の力量が試される時!

「勝つだけの経営から、生き残る経営へ」

サービス業に特化した店舗経営改善コンサルティング
キズカスカンパニー 代表の加藤です。

 

先日、堀江貴文(ホリエモン)さん一行のお一人が、

マスクをされず、お店との間でトラブルになったという

ニュースがありました。

 

前回、このブログでもコロナ感染(マスク)を

着用されない方への対応について書きました。

 

堀江さんご自身も飲食店を経営されて

いらっしゃいますので、マスク着用について

どのように対応されているのか?

気になるところです。

 

 

さて今回は・・・
【お陰様で13周年】10月1日は、当社の創立記念日。

今後ともよろしくお願いいたします

と題してお送りいたします。

 

 

 

お陰様で、当社は13周年を迎えました。

この場をおかりし、お礼申し上げます。

 

 

今日も、いつも通りの朝を迎え。

パソコンの前に座り、キーボードを叩く。

 

「あれって、まだ誰もやっていないよね?」

 

と考えていたら、あっという間に13年経過していた。

 

そんな感じで、2020年10月1日を迎えました。

 

コロナ禍の影響は、当社にもありましたが、

リーマンショックの時と大きく違うのは・・・

 

「笑顔で(笑って)いられること」

 

気持ちに余裕があるからこそ。

 

余裕がなければ、相手(クライアントさん)のこと、

真剣に考える余裕もないですから・・・。

 

 

コロナの感染拡大で、様々な業種のお店が、

廃業や閉店を余儀なくされました。

 

昭和、平成、そして令和。

 

昭和生まれの私が、この2020年(令和時代)を

一言で表すなら・・・

 

「古き良き時代の風景をすべて消し去った出来事」

 

全国各地にある銭湯が、次々廃業をされています。

 

安くてボリュームのある定食を提供してくれる

定食屋さんも、シャッターを閉められました。

 

 

古き良き時代。 

 

馴染みのお店が、1店1店と無くなっていく。

 

栄枯盛衰。

 

その反面、コロナを機に、新たなビジネスも

次々と生まれています。

 

 

人生100年時代。

 

これから起業をする方は・・・

 

50年、60年、70年 と続く会社が作れるか?

 

他人のビジネスを真似をするだけでは、

生き残れる時代だとは思いません。

 

新たな切り口で、ゼロから1(イチ)を

創り出すことのできる経営者となり、

それを繰り返せることが、これまで以上に

求められるような時代になるのではないでしょうか?

 

アイデアは、他人から聞くのではなく

「自ら創り出せすもの」。

 

 

私の好きな言葉。

 

「悠々として急げ」

 

作家 開高健さんが生前に

残された言葉です。

 

私になりに解釈すると・・・・

 

社会の時流は、ゆっくりと流れているように見えても、

想像のつかないくらい技術(発想)も発展している。

 

時流に乗り遅れないためには、焦らずとも

急がなければならない。

 

半歩先を予測しつづけながら、会社経営をする。

 

目先の利益だけを見ている(お客様を見ていない)会社は、

必ず淘汰される。

 

いつの時代も同じだと感じます。

 

 

当社は「10年先までお客様に支持され続けるお店」を

支援するコンサルティング会社です。

 

引き続き当社「キズカスカンパニー」を

宜しくお願いいたします。

 

今日はここまで。

 

***************************************
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
人を育てるとは「戦うのではなく、受け入れること」です。 

■店舗経営の改善コンサルのご相談
http://kizukasu.com/index.html

■エステサロン経営×女性だけの職場づくりのご相談■
http://seikou-salon.com/

■仕事・職場・人間関係のお悩み相談■
http://yogensalon.com/