いつもご覧いただきありがとうございます。
******************************************
新型肺炎コロナウイルスの終息が見えないため
4月末まで面談コンサルは、お休みいたします。
現在【緊急支援コンサル】のみ行っております。
詳細はコチラ:https://is.gd/4H5WpF
******************************************
店舗経営を根本から改善することで
「売れない悩み」が「売れる喜び」に変わる!
キズカスカンパニー代表の加藤です。
昨日まで約1週間。
【緊急支援コンサルティング】のご依頼をいただき
三重県まで行ってきました。
後半は、伊勢神宮へ参拝。
参拝者は、減っていないようですが、ホテルや旅館に
宿泊される人が激減しているのが、現状のようです。
1日目に宿泊した外宮の旅館は、宿泊者は私だけの貸し切り状態。
2日目に宿泊した内宮のホテルでは、食事会場(大宴会場)に
6名がけのテーブルが配置され、1テーブル置きに宿泊客が
食事ができるほどの余裕。
約120坪くらいの広い会場でしたが、使用しているのは半分程度。
私が食事した時間帯は、日本人しかいない状態でした。
そこで今日は・・・
『【伊勢神宮へ行ってきました①】
外宮(げくう)豊受大神宮・三ツ石・パワースポット』
と題してお送りいたします。

画像出典:伊勢神宮公式サイトより
コロナウイルスが全国的に広がっているため、
クライアントさんへも万一の場合を考慮し
公共機関は一切使わず・・・
バイクで訪問いたしました。
スタートは【東名厚木南インター】

ここから、約450キロ先の三重県を目指します。
愛車とも17年の付き合い。
前日には【後輪タイヤの交換】【オイル交換】【オイル添加剤】と
メンテナンスもバッチリ。
途中、ガソリン補給のためインターに寄りましたが、
歴史好き心をクスグルパーキングエリアといえば
【長篠設楽原PA】ではないでしょうか?
そうです。長篠の戦いがあった場所です。



単なる休憩と立ち寄ったのですが、気持ちを抑えることなど
できるはずもなく、多少長めの階段を上り、山頂まで。




全員の名前は書き出せませんが・・・
織田信長、柴田勝家、羽柴秀吉、前田利家、徳川家康、
本多 忠勝、武田勝頼など早々たる武将がここに集結していたと
思うと否が応でも興奮してしまいました。
きっとニヤニヤしていて、怪しかったと思います。
私以外に丘を登ってくる人はいなかったので、助かりましたが。
【長篠の戦い】の詳細についてコチラ
こちらは売店。

画像出典:NEXCO中日本公式サイトより
店内は・・・まさに戦国時代づくし。



自販機でジュースを購入すると・・・

何か戦国時代風の音声が出ていましたが、
よく聞き取れませんでした。
歳のせいです。
自宅からここ(長篠設楽原PA)まで、約270キロ。
ゴールまであと180キロ。
次回に続きます。
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
・人を育てるとは「戦うことではなく、協力すること」です。
■店舗経営の改善コンサルのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■

******************************************
新型肺炎コロナウイルスの終息が見えないため
4月末まで面談コンサルは、お休みいたします。
現在【緊急支援コンサル】のみ行っております。
詳細はコチラ:https://is.gd/4H5WpF
******************************************
店舗経営を根本から改善することで
「売れない悩み」が「売れる喜び」に変わる!
キズカスカンパニー代表の加藤です。
昨日まで約1週間。
【緊急支援コンサルティング】のご依頼をいただき
三重県まで行ってきました。
後半は、伊勢神宮へ参拝。
参拝者は、減っていないようですが、ホテルや旅館に
宿泊される人が激減しているのが、現状のようです。
1日目に宿泊した外宮の旅館は、宿泊者は私だけの貸し切り状態。
2日目に宿泊した内宮のホテルでは、食事会場(大宴会場)に
6名がけのテーブルが配置され、1テーブル置きに宿泊客が
食事ができるほどの余裕。
約120坪くらいの広い会場でしたが、使用しているのは半分程度。
私が食事した時間帯は、日本人しかいない状態でした。
そこで今日は・・・
『【伊勢神宮へ行ってきました①】
外宮(げくう)豊受大神宮・三ツ石・パワースポット』
と題してお送りいたします。

画像出典:伊勢神宮公式サイトより
コロナウイルスが全国的に広がっているため、
クライアントさんへも万一の場合を考慮し
公共機関は一切使わず・・・
バイクで訪問いたしました。
スタートは【東名厚木南インター】

ここから、約450キロ先の三重県を目指します。
愛車とも17年の付き合い。
前日には【後輪タイヤの交換】【オイル交換】【オイル添加剤】と
メンテナンスもバッチリ。
途中、ガソリン補給のためインターに寄りましたが、
歴史好き心をクスグルパーキングエリアといえば
【長篠設楽原PA】ではないでしょうか?
そうです。長篠の戦いがあった場所です。



単なる休憩と立ち寄ったのですが、気持ちを抑えることなど
できるはずもなく、多少長めの階段を上り、山頂まで。




全員の名前は書き出せませんが・・・
織田信長、柴田勝家、羽柴秀吉、前田利家、徳川家康、
本多 忠勝、武田勝頼など早々たる武将がここに集結していたと
思うと否が応でも興奮してしまいました。
きっとニヤニヤしていて、怪しかったと思います。
私以外に丘を登ってくる人はいなかったので、助かりましたが。
【長篠の戦い】の詳細についてコチラ
こちらは売店。

画像出典:NEXCO中日本公式サイトより
店内は・・・まさに戦国時代づくし。



自販機でジュースを購入すると・・・

何か戦国時代風の音声が出ていましたが、
よく聞き取れませんでした。
歳のせいです。
自宅からここ(長篠設楽原PA)まで、約270キロ。
ゴールまであと180キロ。
次回に続きます。
■頭に来てもお客様と部下とは戦うな■
・人を育てるとは「戦うことではなく、協力すること」です。
■店舗経営の改善コンサルのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■
