いつもご覧いただきありがとうございます。
“勝つ経営から生き残る経営へ”
店舗と会社経営を根本から改革する
経営コンサルティング会社
キズカスカンパニー
代表の加藤です。
4月も2週目に入りました!
今日のブログは・・・
『【首都圏の電車の運行状況がパニック状態】
4月2週目の月曜日は“移動注意日”』
と題してお送りいたします。
小田急線が、朝から【全線ストップ】
その影響で、相鉄など各鉄道会社も一斉に遅延。
これだけで、神奈川県央~県西エリアから
都内へ向かう移動手段が壊滅的。
しかも、都内周辺でも各社トラブルが発生。

これだけ運休や遅延が起きているのは、めずらしいのではないでしょうか?
運協状況の一覧を見るだけでも・・・
「いったい何線が大丈夫なの?」
とさえ思ってしまう状況でした。
仕事柄移動が多いため、藤沢から都内近郊へ移動する際、
私の中で基準があります。
・月曜午前と金曜午後の京急線は極力避ける。
・月曜、火曜と金曜の小田急線町田~新宿間は注意。
・19時~23時前後の、横浜線は避ける。
など、他にもありますが、上記のような基準で行動しています。
なぜこのような自分基準を作っているのか?
元々、お腹が弱い体質のため、トイレのついていない電車では、
万が一ストップしてしまったら、大変だからです。
そのため、住まい選びについても、自宅から2~3路線が使える場所を
選んできました。
仕事終わりの帰宅中に「運休」となって、自宅にたどり着けないのは
かなりのストレスになりますから・・・。
40歳後半からは、電車が止まったら、移動はあきらめ、
「一度駅から出て、近くのカフェで1~2時間潰す」ことにしています。
以前、京都を旅行中、電車が止まってしまった時も、三条駅の近隣散策に
頭を切りかえたことで、新たな発見もありました。
結局、途中でバスを利用しホテルへ移動しましたが、地下鉄代も返金され、
ラッキーなこともありますので!
電車が遅延すると、駅員さんとケンカをしている人をたまに見かけますが、
ケンカしても電車が動くわけでもなく、コーヒーでも飲んで時間を潰せば、
1~2時間後には、ほとんどの場合、再開していますからね。
物事は、考え方次第。
昔に比べれば、電車でのストレスは減りましたが、
その分、仕事のストレスを感じることが増えたかも知れません(笑)
急がば回れ。
電車が止まってしまったら、あきらめる。
私自身老害にならないよう、今から日々訓練です。
先日ニュースにもなった、バス車内のトラブルのように、
どちらが悪いという議論をする以前に、自分の行動が他人から
動画を取られてしまうような行動はできれば避けたと思っています。
動画を見る限り、他の方が子供に席を譲ってあげたらいいのに・・・
しかし周りの人は、誰一人立ち上がらなかったようですね。
私だったら、議論が始まったと思った瞬間、席を立って子供に譲ってあげたかな?
※タラレバのお話ではありますが・・・スミマセン。
今日は以上です!
■店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■

“勝つ経営から生き残る経営へ”
店舗と会社経営を根本から改革する
経営コンサルティング会社
キズカスカンパニー
代表の加藤です。
4月も2週目に入りました!
今日のブログは・・・
『【首都圏の電車の運行状況がパニック状態】
4月2週目の月曜日は“移動注意日”』
と題してお送りいたします。
小田急線が、朝から【全線ストップ】
その影響で、相鉄など各鉄道会社も一斉に遅延。
これだけで、神奈川県央~県西エリアから
都内へ向かう移動手段が壊滅的。
しかも、都内周辺でも各社トラブルが発生。

これだけ運休や遅延が起きているのは、めずらしいのではないでしょうか?
運協状況の一覧を見るだけでも・・・
「いったい何線が大丈夫なの?」
とさえ思ってしまう状況でした。
仕事柄移動が多いため、藤沢から都内近郊へ移動する際、
私の中で基準があります。
・月曜午前と金曜午後の京急線は極力避ける。
・月曜、火曜と金曜の小田急線町田~新宿間は注意。
・19時~23時前後の、横浜線は避ける。
など、他にもありますが、上記のような基準で行動しています。
なぜこのような自分基準を作っているのか?
元々、お腹が弱い体質のため、トイレのついていない電車では、
万が一ストップしてしまったら、大変だからです。
そのため、住まい選びについても、自宅から2~3路線が使える場所を
選んできました。
仕事終わりの帰宅中に「運休」となって、自宅にたどり着けないのは
かなりのストレスになりますから・・・。
40歳後半からは、電車が止まったら、移動はあきらめ、
「一度駅から出て、近くのカフェで1~2時間潰す」ことにしています。
以前、京都を旅行中、電車が止まってしまった時も、三条駅の近隣散策に
頭を切りかえたことで、新たな発見もありました。
結局、途中でバスを利用しホテルへ移動しましたが、地下鉄代も返金され、
ラッキーなこともありますので!
電車が遅延すると、駅員さんとケンカをしている人をたまに見かけますが、
ケンカしても電車が動くわけでもなく、コーヒーでも飲んで時間を潰せば、
1~2時間後には、ほとんどの場合、再開していますからね。
物事は、考え方次第。
昔に比べれば、電車でのストレスは減りましたが、
その分、仕事のストレスを感じることが増えたかも知れません(笑)
急がば回れ。
電車が止まってしまったら、あきらめる。
私自身老害にならないよう、今から日々訓練です。
先日ニュースにもなった、バス車内のトラブルのように、
どちらが悪いという議論をする以前に、自分の行動が他人から
動画を取られてしまうような行動はできれば避けたと思っています。
動画を見る限り、他の方が子供に席を譲ってあげたらいいのに・・・
しかし周りの人は、誰一人立ち上がらなかったようですね。
私だったら、議論が始まったと思った瞬間、席を立って子供に譲ってあげたかな?
※タラレバのお話ではありますが・・・スミマセン。
今日は以上です!
■店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談■

■エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談■

■仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談■
