いつもご覧いただきありがとうございます。
“勝つ経営から生き残る経営へ”
会社と人材を再生し、10年先まで
生き残る店舗経営をサポート!
平成も残り2か月となりました。
新年号は何?
どんな年号になっても、
ほとんどの人が最初は【え~】と
なることでしょう。
平成が発表された時も
そうでしたから。
様々な方が予想をしています。
【M】【T】【S】【H】
と来ていますので今度は
【W】それとも【A】か?
そろそろ発表されることでしょう。
今日は・・・
『【菜根譚(さいこんたん)】
この処世訓を実践している人が、
今はどれほどいるのか!?』
と題してお送りいたします。
論破する。
意味は・・・
【議論して相手の説を破ること。言い負かすこと】
相手を打ち負かす。
言い換えれば
【言葉(感情)の戦争】
です。
どちらかが勝ち、
どちらかが負ける。
だったら最初から戦争好きな方や
相手は選ばず、仕事をすることが
ベストだと思っています。
ドラマ「半沢直樹」で名台詞になった
【ヤラたら、やり返す】
現在放映中のドラマ「下町ロケット」は、
ピーターさんが演じる中川弁護士が、
前回のシリーズで、裁判に負けた
仕返しとして佃製作所を【徹底的につぶす】と
言っているくらい、高いプライドを
傷つけられると人は、倍返しする人が
いるということですね。

本当に意地が悪そうな
表情を作られていますね。
昔からある言葉で・・・
【実るほど頭が下がる稲穂かな】
というものがあります。
ネットで調べてみると・・・
人間も本当に偉くなればなるほど、
謙虚な姿勢で人と接することが大切であり、
会社も成長・発展すればするほど、
会社の態度・社員の態度が丁重に
ならなければならないと考えます。
と書かれているものがありました。
私自身、50歳を迎える2年前から
【短気(な性格)を治すにはどうしたらよいか?】
ということを真剣に考えてきました。
その答えとして・・・
【相手に対して論破しない】
ことにしています。
その理由は後日書きたいと
思います。
先日「中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚
」
を読み返しました。


※書籍の詳細はコチラ
過去には、スポーツ選手や政治家の方が
好んで読んでいた【処世訓】ですが、
今の時代、このとおりに実践している人って
どのくらいるのか?
そう思ってしまいました。
【菜根譚】を知らない方は
こちらの動画をご覧ください。
今は・・・
【相手を打ち負かす】
【自分だけよければいい】
【損得を考えて生きる】
といった考えのほうが
好まれているようですし、
そう教えている人が
多いように感じます。
私の場合、論破(言葉の戦争)など
必要のないクライアントさんだけと
仕事をすることを選んで歩むことを
増やしていきます。
時間はかかりましたが、
やっとここまで来たといった
感じです。
今日はここまで。

**************************************
店舗テナント物件もお探しいたします。
関東圏を中心に関西圏・愛知(名古屋)近郊の
物件紹介も可能です。
ご相談&サポートについては、
下記URLよりご確認ください。
https://goo.gl/p4LJxQ

“勝つ経営から生き残る経営へ”
会社と人材を再生し、10年先まで
生き残る店舗経営をサポート!
平成も残り2か月となりました。
新年号は何?
どんな年号になっても、
ほとんどの人が最初は【え~】と
なることでしょう。
平成が発表された時も
そうでしたから。
様々な方が予想をしています。
【M】【T】【S】【H】
と来ていますので今度は
【W】それとも【A】か?
そろそろ発表されることでしょう。
今日は・・・
『【菜根譚(さいこんたん)】
この処世訓を実践している人が、
今はどれほどいるのか!?』
と題してお送りいたします。
論破する。
意味は・・・
【議論して相手の説を破ること。言い負かすこと】
相手を打ち負かす。
言い換えれば
【言葉(感情)の戦争】
です。
どちらかが勝ち、
どちらかが負ける。
だったら最初から戦争好きな方や
相手は選ばず、仕事をすることが
ベストだと思っています。
ドラマ「半沢直樹」で名台詞になった
【ヤラたら、やり返す】
現在放映中のドラマ「下町ロケット」は、
ピーターさんが演じる中川弁護士が、
前回のシリーズで、裁判に負けた
仕返しとして佃製作所を【徹底的につぶす】と
言っているくらい、高いプライドを
傷つけられると人は、倍返しする人が
いるということですね。

本当に意地が悪そうな
表情を作られていますね。
昔からある言葉で・・・
【実るほど頭が下がる稲穂かな】
というものがあります。
ネットで調べてみると・・・
人間も本当に偉くなればなるほど、
謙虚な姿勢で人と接することが大切であり、
会社も成長・発展すればするほど、
会社の態度・社員の態度が丁重に
ならなければならないと考えます。
と書かれているものがありました。
私自身、50歳を迎える2年前から
【短気(な性格)を治すにはどうしたらよいか?】
ということを真剣に考えてきました。
その答えとして・・・
【相手に対して論破しない】
ことにしています。
その理由は後日書きたいと
思います。
先日「中国古典の知恵に学ぶ 菜根譚
を読み返しました。
※書籍の詳細はコチラ
過去には、スポーツ選手や政治家の方が
好んで読んでいた【処世訓】ですが、
今の時代、このとおりに実践している人って
どのくらいるのか?
そう思ってしまいました。
【菜根譚】を知らない方は
こちらの動画をご覧ください。
今は・・・
【相手を打ち負かす】
【自分だけよければいい】
【損得を考えて生きる】
といった考えのほうが
好まれているようですし、
そう教えている人が
多いように感じます。
私の場合、論破(言葉の戦争)など
必要のないクライアントさんだけと
仕事をすることを選んで歩むことを
増やしていきます。
時間はかかりましたが、
やっとここまで来たといった
感じです。
今日はここまで。

**************************************
店舗テナント物件もお探しいたします。
関東圏を中心に関西圏・愛知(名古屋)近郊の
物件紹介も可能です。
ご相談&サポートについては、
下記URLよりご確認ください。
https://goo.gl/p4LJxQ
