いつもご覧いただきありがとうございます。
“勝つ経営から生き残る経営へ”
10年・20年先までお客様に
愛され支持され続けるお店をサポートする!
「キズカスカンパニー」代表の加藤圭です。
今日は・・・
『【チャレンジという言葉の
対義語は、批判(非難)】
登山家の栗城史多さんのニュースを
見て思うこと』
と題してお送りいたします。
昨日、登山家の栗城史多さん(35)が、
エベレストで亡くなったという
ニュースがありました。
お悔やみ申し上げます。
私はお逢いしたこともなければ
書著を読んだこともありません。
他の方のFBを見ていて
【講演会が素晴らしかった】という
コメントなどを見ていて、
チャレンジ(経験)されてきたことが
他人に感動を与え、人間的に魅力的な人
だったと感じました。
謙虚さを持っていた人だからこそ、
言葉に感動した人、応援する人が
とても多い人であったことも
事実だと思います。
しかし・・・
今回の挑戦に対しての
批判もあります。
もしチャレンジという言葉に
新しく対義語をつくるとすれば
【批判(非難)】
かも知れません。
現在、経営者を続けている方なら
そう感じたことがあるのでは
ないでしょうか?
誰でもできる無難なチャレンジは、
自分の成長につながらないことなど
多くの方が気づいているはず。

失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?
という著書があります。
内容はタイトルのままというより
「失敗から学ぶレッスン」というのが
合っていると書評を投稿されていた方が
言っている通りだと感じます。
「人は、批判する人と学ぶ人の二種類しかいない」
これは極端な言い方かも知れませんが、
結果的に【100】か【0】の
どちらかであっても、
そこで何を得たか?
経営の立て直しの仕事をしている中で、
実際に自分の目でみて感じた「現実(現状)」を元に、
「未来を予測したアドバイス」をしています。
未来を予測し、今を変えていく仕事ですので、
過去の栄光や成功にしがみつき、
今しか見えていない人から「批判」されることなど
日常茶飯事です。
現状のまま続けていたら、1年後には
潰れてしまうような会社やお店なのに
過去の栄光や出来事にしがみつく。
かといって当社は【新規事業】の
提案は一切しません。
現状の資産(ビジネスモデルや人材)を
活性化して、利益を作ることを優先します。
話を戻します。
このブログでも「企業の倒産事例」や
「店舗で起きた事故や事件」を取り上げ、
批判することもあります。
しかし、それらの事例を教訓とし、
「そこから学び、同じ轍は踏まない!」
というゴールを決めてブログを
書いています。
私は、過去の失敗や事例から、
未来に向けて改善していく仕事をしています。
過去の栄光や成功にすがる人生か良いのか?
現在から未来に向けてチャレンジしつづける人生が良いか?
それは、皆さんの選択です!
私自身、人生の終焉に・・・
「色々大変だったけど楽しかった」
と言える人生を目指しています。
経営の立て直しの仕事は、
いつも綱渡り状態でからね!

*****************************************
**************************************
飲食店関連のテナント物件については、
神奈川県内が中心となりますが、
東京都内・千葉・埼玉、
愛知(名古屋)・大阪(都市部)の
物件紹介も可能です。
ご相談&サポートについては、
下記URLよりご確認ください。
https://goo.gl/p4LJxQ

“勝つ経営から生き残る経営へ”
10年・20年先までお客様に
愛され支持され続けるお店をサポートする!
「キズカスカンパニー」代表の加藤圭です。
今日は・・・
『【チャレンジという言葉の
対義語は、批判(非難)】
登山家の栗城史多さんのニュースを
見て思うこと』
と題してお送りいたします。
昨日、登山家の栗城史多さん(35)が、
エベレストで亡くなったという
ニュースがありました。
お悔やみ申し上げます。
私はお逢いしたこともなければ
書著を読んだこともありません。
他の方のFBを見ていて
【講演会が素晴らしかった】という
コメントなどを見ていて、
チャレンジ(経験)されてきたことが
他人に感動を与え、人間的に魅力的な人
だったと感じました。
謙虚さを持っていた人だからこそ、
言葉に感動した人、応援する人が
とても多い人であったことも
事実だと思います。
しかし・・・
今回の挑戦に対しての
批判もあります。
もしチャレンジという言葉に
新しく対義語をつくるとすれば
【批判(非難)】
かも知れません。
現在、経営者を続けている方なら
そう感じたことがあるのでは
ないでしょうか?
誰でもできる無難なチャレンジは、
自分の成長につながらないことなど
多くの方が気づいているはず。

失敗しないとわかっていたら、どんなことをしてみたい?
という著書があります。
内容はタイトルのままというより
「失敗から学ぶレッスン」というのが
合っていると書評を投稿されていた方が
言っている通りだと感じます。
「人は、批判する人と学ぶ人の二種類しかいない」
これは極端な言い方かも知れませんが、
結果的に【100】か【0】の
どちらかであっても、
そこで何を得たか?
経営の立て直しの仕事をしている中で、
実際に自分の目でみて感じた「現実(現状)」を元に、
「未来を予測したアドバイス」をしています。
未来を予測し、今を変えていく仕事ですので、
過去の栄光や成功にしがみつき、
今しか見えていない人から「批判」されることなど
日常茶飯事です。
現状のまま続けていたら、1年後には
潰れてしまうような会社やお店なのに
過去の栄光や出来事にしがみつく。
かといって当社は【新規事業】の
提案は一切しません。
現状の資産(ビジネスモデルや人材)を
活性化して、利益を作ることを優先します。
話を戻します。
このブログでも「企業の倒産事例」や
「店舗で起きた事故や事件」を取り上げ、
批判することもあります。
しかし、それらの事例を教訓とし、
「そこから学び、同じ轍は踏まない!」
というゴールを決めてブログを
書いています。
私は、過去の失敗や事例から、
未来に向けて改善していく仕事をしています。
過去の栄光や成功にすがる人生か良いのか?
現在から未来に向けてチャレンジしつづける人生が良いか?
それは、皆さんの選択です!
私自身、人生の終焉に・・・
「色々大変だったけど楽しかった」
と言える人生を目指しています。
経営の立て直しの仕事は、
いつも綱渡り状態でからね!

*****************************************
当社キズカスカンパニーへの経営相談
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
2018年。当社は10周年を迎えます。
・ホームページ
・エステサロン、美容系サロン向けコンサルティング
・仕事、職場、リーダーの個別相談
・店舗経営に関するご相談
当社では「無料相談」は一切行っておりません。
「現状」「資料(帳簿)」「今後の展開」など、
経営者さまのお考えをまとめてからご相談ください。
25年の指導実績から的確なアドバイスをさせていただきます。
運営会社:キズカスカンパニー(営業時間:10:00-18:00|水曜日定休)

お問い合わせは下記よりお願いいたします。
2018年。当社は10周年を迎えます。
・ホームページ
・エステサロン、美容系サロン向けコンサルティング
・仕事、職場、リーダーの個別相談
・店舗経営に関するご相談
当社では「無料相談」は一切行っておりません。
「現状」「資料(帳簿)」「今後の展開」など、
経営者さまのお考えをまとめてからご相談ください。
25年の指導実績から的確なアドバイスをさせていただきます。
運営会社:キズカスカンパニー(営業時間:10:00-18:00|水曜日定休)

**************************************
飲食店関連のテナント物件については、
神奈川県内が中心となりますが、
東京都内・千葉・埼玉、
愛知(名古屋)・大阪(都市部)の
物件紹介も可能です。
ご相談&サポートについては、
下記URLよりご確認ください。
https://goo.gl/p4LJxQ
