

このブログは、中小企業経営者・個人事業主の方、起業家に向けて発信しております。
**********************************
気づきを築く! キズカス カンパニーの加藤です。
今日は・・・
『ショップ経営】ヤマト運輸の料金値上げと社長発言による今後の予測!?』
と題してお送りいたします。

ショップやお店、また会社によっては、
3月以降のヤマト運輸さんの料金値上げの
伝達がきていると思います。
弊社も、現在メインがヤマト運輸さんですので、
交渉がありました。
すでに1月に以下の記事を見ていたので、
「まあ、仕方がないな~」と思っています。
“ヤマトホールディングス利益計画を下方修正”
クール宅急便常温管理事件の再発防止費用かさむの記事はコチラ
上記の記事にもあった・・・
「値上げの通らない顧客に対しては最終的に取引中止もある」
という山内ヤマト運輸社長の発言。
ヤマト運輸さんの取扱荷物量は、アマゾンがほぼ100%、ヤマト運輸さんを
利用している関係で、伸び続けていますが、単価が安い。
それを、私達がフォローする流れになっているようにも思えます。
だいぶ前になりますが、ベンツなどを販売している「ヤナセ」も
社内の従業員に対し・・・
「値下げ交渉してきた、お客様(きっと会議では“客”発言かな?)には
車を販売しなくてよい」
という通達を出していたのを思い出します。
今回のヤマトさん、あえて、木川ヤマトホールディング社長ではなく、
山内氏の発言にしているところに、私は注目しています。
木川氏は → みずほ銀行出身 山内氏は → 生え抜きのヤマト社員
山内氏は、23年4月に社長に就任。
会社の経営ですから、本心は理解できますが、
公的な発言ではなく、社内だけのお話にしておくならまだしも・・・
いち消費者として、今回の発言は、あまり気持ちの良いものでは~
社長として、いつまで・・・やら?
それとも出世コースの ヤマト運輸社長 → ヤマトホールディングス社長を
進まれるのか?
今後が楽しみです。
サービス力のあるヤマトさん。
○○急便化しないことを祈っております!
まああくまでも、加藤の独り言ということで・・・

***************************************************