

今日は。。。
『成功への言葉 菱木貞夫さん ニッポン放送』
と題してお送りいたします。

パソコン中毒といわれる人が増えてきた!
そんなニュースが数年前にありましたが、
今は、圧倒的にSNS中毒? というよりも、依存症になっていられるかたが多いと感じます。
私も依存症にならないよう、頭を整理したい時などは、
携帯を持たずに出かけるようにしています。
また最近は、ラジオを聞く生活に変えております。
先日より、ニッポン放送で『成功への言葉』という番組を聞いております。
“染めQ”の株式会社染めQテクノロジィの菱木 貞夫社長が出演されています。

20分間と短い番組ですが、仕事・会社・経営など。。。とっても勉強になる番組です!
アウトローな社長さんなので?
私には、す~と言葉が、入ってきます。。。
経営されている会社では、下記のルールを掲げられています。
SOMAY-Q RULES15
1. ヒトのやらないことをする。
2. ヒトのやれないことをする。
3. 与えられるを待たずに 自主的に。 失敗を恐れず、積極的に。
4. まず 自らを投資する。 貢献の質と量こそ 人の器量となる。
5. 肯定的に考える、に徹する。
6. 言い訳無用、毅然として結果を受け止めよ。
7. 人を動かす:上司を動かす、部下・後輩を動かす、取引先・交渉相手を動かす。
8. 絶えずチャレンジ:経験の上にアグラをかかない。
未経験・若年こそアドバンテージ。
9. 礼儀を重んじる。何よりさわやかな挨拶から。
10. 発言・行動は 自由に、大胆に。 遠慮 という言葉で無気力な姿勢を偽らぬこと。
11. 自由は放任ではない。 提案、連絡、報告は可能な限り密に。
12. 責任は自らがとる。成果は貢献に応じて配分される。
13. 全ては結果を出すための合理思考。 視点を変え、焦点を求めて考え抜くこと。
14. 他とは違うというプライドを求め、自らの人生を創造する。
15. 感謝をする。感謝のできる人となる。生きる事に感動が生まれる。
――私は、染めQテクノロジィの限りない発展を願う。
一人一人が 溢れる意欲をもって、
自らの人生を創造していく風土を 継承していくのだ
菱木 貞夫
私も頑張らねば。。。

**************************************************