音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜


今日は『①“仕事ができる”とは、書類を山済みにすることではない!』

と題してお送りいたします。



自分のデスクの上に、書類が山済みになっていると。。。

『こんなに仕事が溜まったいるんだ!』

と自慢をする人がいますね!



俺は、これだけ仕事を抱えているんだ~

それは、仕事の処理方法が悪いのでは?

なんて昔から思っていました。





私と一緒に仕事をしたことがある方ならご存知だと思いますが。。。



私が席にいない時は。。。

“デスクの上には、何も置いていない”

ことが当たり前の風景です。




自分自身。目の前に書類の山があると

“やる気が失せてしまう”

ため、どんどんを処理したうえで、

それでも残ってしまった仕事は

必ず最後はファイルまとめ、引き出しにしまってしまいます。



アートデレクター“佐藤可士和さん”のデスクと同じです。


失った売上を取り戻せ!現場指導型コンサルタント加藤圭 キズカス・カンパニー




整理整頓術を常にしておくと

自分が席を外している時や

出張へ出ていても。。。


“あの書類は、どこにありますか?”


と電話がかかってきても


“一番上の引き出しの○○と言うファイルに入っています”


の一言、二言で会話が済みます。



しかし、書類が山済みの人は。。。


“ん~と、席に右側の書類の山の中に入っていると思う?

ちょっと今、探してもらえるかな?”


そうやって、電話もつなぎっぱなしで、捜索活動。



挙句の果てに。。。

“自分が帰ったら、出しておくから~”なんて。。。




時間も無駄だし、捜索してくれた人の時間も浪費します。



自分のデスクの上に、書類が山済みになっている事で、


仕事をやっている感”を吹聴している人。



それって。。。 仕事ができない証拠です。



じゃあ、加藤はどうやっているんだ~!



それは、次回に。。。


店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談


仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談