

今日は「私の11年来の相棒 ヤマハ XJR1300」と題してお送りいたします。

今年4月に車検を通し、購入してから11年目に入った私の相棒です。
ナンバープレートは。。。今話題の、スカイツリー!
会社員時代は、転勤×2でしたので、全国各地を走りました。
ビックバイクの良さは、特に高速運転でもまったく疲れを感じないことです。
時速100キロくらいで、何時間走っていても、エンジンが無理してない分、運転しているほうも疲れを感じません。
弱点と言えば、ネイキッドタイプですから、長距離の時、風圧に耐えるのが辛いですが。。。
40歳を超えてからは、少しずつスピードも出さなくなりました。
理由は。。。判断力や危険察知力が落ちてきているからです。
*最近は、ヘッドホンをしながらバイクで飛ばしている人も多いので、もらい事故をしないように注意する必要がありますね。。。
後ろから原付がものすごいスピードで走ってきたら、道を譲っているくらいです!
今は私が“オヤジライダー”ですが、昔、50代くらいの方が一人でツーリングしている姿をみて、憧れていましたが、最近は無謀なオヤジライダーが増えていますね!
むしろ若い方で、ビックバイクを乗っている人の方が、慎重に運転しているようにも感じます。
そんな相棒も3万キロを超えた頃から、色々な箇所が“グズって”きました。
まあ自分で分解修理するのも、バイク乗りの楽しみですね!
昔から、キャブ(レター)車が好きなので、相棒をメンテナンスしながら、乗り続けていこうと思います。
今日は完全に私の趣味のお話でした


*************************************************