音譜いつもご覧いただきありがとうございます音譜

今日は「なぜ接客に関するシリーズを
書こうと思ったか?」と
題してお送りいたします。


昨日『接客に関するシリーズ化決定』と
いう記事をUPいたしました。

早速、数名の方にアメンバーご登録
いただき、ありがとうございます。


アメンバー募集中


サービス業に就いていると
“接客”というキーワードは
切り離せない主ファクターとなります。


しかし、私を含め、すべての方が


“完璧な接客”

を実践できているワケではありません。


単に接客と言っても。。。


お客様をA点からB点へご案内する方

お客様へ商品を直接販売する方

お客様と直接顔をあわせないが
バックフォローを行う方


お客様と接することが“接客”と
書くことかも知れませんが、
お客様が利用する場所を
清掃している方も“見えない接客”と
考えることができると思います。


今回私がシリーズ化する
“接客”とは。。。


“接客は単体ではない”


ということを書いて
いきたいと思っています。



接客の得意な方
逆に苦手な方


学校を卒業してこれから
接客の世界に飛び込もうと
している方


私の記事を“骨”と
捉えていただき、
それに皆さんが
“強い筋肉”を
つけていただければ。。。


そんな気持ちで書いて
いきたいと思っています。


毎日ではなく、
ところどころで
記事としてUPして
まいりますので、
末永くお付き合い
くださいますよう。。。


よろしくお願いいたします。


第一回は。。。


2月1日(火)を予定しております。




店舗経営の売上×人材の立て直しのご相談


エステサロン経営×女性だけの職場改革のご相談


仕事・職場・部下を持つリーダーのお悩み相談