國弘隆子のブログ -15ページ目

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

大好きな街での仕事を終え、移動までの隙間時間に一息つきたくてスタバへ。

22日からピスタチオ風味の飲み物が発売されると知り、ピスタチオ大好きな私の目は釘付けに。




そんな私を見て飲み物を準備してくれているスタッフが「ピスタチオお好きですか?」との声がけ。

「はい、大好きだから楽しみです。」と答えると、簡単だけど分かりやすく、どのような特徴があるのかを説明をしてくださいました。

そして、飲み物を受け取った後、先日のマスキングテープに続くプレゼント第2段の案内に見入っていると

別のスタッフからさりげなくリーフレットを手渡されました。

店内はがらがらってわけでもないのに、よく観察しているなと思いました。

そして、多くの店舗でさりさりげない一言を添えることや、質問に対して的確に応える事ができてるなって思いました。

コーヒーを販売してるけど、コーヒーを販売してるだけだったら機械でも良いですもんね。

移動前の豊かな時間と人が介在する意味を感じさせてもらいました。

見習わなくちゃ。




振り子列車に文字通り揺られながら移動中です。

PC仕事と読書は諦めた方が得策だと体が教えてくれます(^^;

旅はよくするけれど、車窓からの眺めを楽しむ事は少ないから今日ぐらいはと、窓の外に広がる景色を眺めていたら、

初めてこの列車に乗ったのは大学1年生の夏だった事を思い出しました。夏合宿へ向かうときでした。
それから毎年夏は複雑な心持ちで利用していた気がします。

働いてから最初に利用した時には川の増水で、2時間位動かず焦った事や

ある時は、関西で仕事を終えてから翌日の仕事のために移動していたら、4月にもかかわらず乗り換え駅で真っ暗な中、雪に降られ頭からストールを巻き付けながら
「思えば遠くに来たもんだ〜」って歌詞が頭の中をぐるぐる回ったっけ(^^;

あれから10年を遥かに越え、さらに多く働くようになり、振り返ってみると

何度も同じ歌詞が頭の中でリピートされたことはあるけれど、

仕事は私を物理的にも精神的にも、さまざまな場所へ連れて行ってくれました。

仕事をしなければ知らなかったこと、知らなかった場所、

仕事をしなければ出会えなかった人々

仕事をしていなければ味わえなかったかもしれない醍醐味や心境

楽しい事ばかりではないけれど、働いていて良かった\(^^)/

今後も動ける限りお役に立てるように働こうと、レールの上を揺られながら、ここまでの道のりと先行きを考える旅をしました(*^^*)






今日から9月、弊社は新しい期のスタートの日でもあります。

晴天の中、13期目の朝を元気に迎え、現場仕事を無事に終える事ができホッとしながら移動して来ました。

個人事業主だった頃も含め今に至るまで、来年はどうなっているんだろうという不安を感じない時はなく、

不安になる度に、目の前の仕事を丁寧に一所懸命おこなうことで、自分を支えてきた気がします。

以前にもブログに書いたかと思いますが、こんなに働くとは夢にも思っていませんでした、

ここまで続けてこれたのは、
指導してくださった方々
信頼して仕事を任せてくださった皆さん
応援してくださる皆さんのお陰だと感謝しています。

若くはないけれど、今の年齢だからできる事もあると信じ歩みを進めて行きますので、今後ともよろしくお願いします。