専業主婦からスタートして 30:チーム栗饅頭 | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります

女性活躍なんて言葉が今ほど市民権を得ていなかった今から9年前に

年間300名を越える規模の女性活躍推進研修の声がけを頂きました。

当然私一人で担当できる規模ではなく、志を同じくする4名の講師へ声をかけ、5人でチームを組んで担当させて頂く事になりました。

チーム名は栗好きが多いことから
「栗饅頭」
私らしい名前でしょ(*^^*)

それまでも研修のマネジメントをする機会はありましたが、

この仕事は複数クラス同時開催かつ宿泊研修であることからか、メンバーが女性ばかりだからか、理由は定かではないけれど今も特別感があります。

今日のSkypeミーティングでメンバーの一人が「器が人を作る」って話をしてくれていましたが、

私より経験が長い先輩講師に助けてもらい、その頃経験が浅かったメンバーへのレッスンを行いながらチームを動かす経験は私にとって決して得意ではないリーダーシップ開発の機会ともなりました。

それから早9年。

リーダーのくせに、相変わらずメンバーを助けるよりは、助けてもらう事が多く
私のリーダーシップ開発は道なかばですが、

至らぬ私をさらりとサポートしてくれる面々です。
リーダーが頼りないとメンバーの主体性が開発されるんですね(^^)

昨年までて、5人で2400人を越える人を担当させて頂き、

今年もぞろぞろ始動の季節です。

何と今年は初回から私がスケジュールが合わなくて、他のメンバーに委ねる事になりますが、

深い信頼感で繋がってるので安心して任せる事ができます。

今年もチーム一丸となって
後に続く女性の人生をサポートしてきます❗