頑張りすぎてませんか??? | 國弘隆子のブログ

國弘隆子のブログ

起こった出来事を受けとめながら、前向きに前進しつづける日々を綴ります





皆さん、休日はいかがおすごしでしたでしょうか?

秋の深まりが感じられる季節ですので、お出かけになられた方も多いかもしれませんね。


私もどこかに出かけたい衝動はあったのですが、今日はおとなしくしていようと遠出は避けました。

写真は、いつものウォーキングコース芦屋川沿いの風景です。

若干紅葉している感じですね。

空気は少し冷たく、散歩をしていると心地よかったです。


健康のために歩いているのですが、途中で誘惑に負け、ダニエルのカフェに立ち寄りました。



蒸し栗のタルトとダージリンを注文し、今日中に仕上げないといけないいくつかの仕事が気になりながらも、芦屋川と六甲山系を眺めながら、しばし休憩。


「こんな時間も必要だよね」と自分自身にいろいろと言い訳しながら、濃厚な栗のタルトを堪能しました。


そういえば、今朝の新聞に「働きすぎの理性脳」という記事が出ていました。

大脳には、理性脳と本能脳があり、そのバランスを取ることにより人間は生きる能力を身につけてきたそうです。

ところが、昨今私たちは「こうしなければ」「頑張らねば」「~するべきだ」と理性脳をより活発に働かせることを求められる環境下で生活をしているため、「眠りたい」「休みたい」「食べたい」という本来動物が持っている機能を担う本能脳が委縮してしまうことがあるらしいです。

みんな頑張ってるんですね。

皆さん、頑張りすぎてませんか?


私は、少し頑張りすぎの傾向があります。

それでにどうにか乗り切ってこれていたのですが、さすがにこのままではいけないと感じ、

1年ほど前から、

・12時にはベッドに入る

・何もしない日を作る

この2つだけは、極力守るようにしています。


でも、それを守ろうと思ったきっかけは「長く働くために」だったような・・・。

それってどうなのかな~はてなマーク