幸せとは元気な毎日のこと ~食事と睡眠~

私はコンサルティング会社に勤務していますが、

毎日が激しい激務です。

いいかわるいかは置いておいて、

ビジネスマンの多くはこのような日々を過ごしておられるのではないでしょうか?


僕自身も夜中12時くらいに毎日帰宅しています。


そんな毎日の中で

30も過ぎ、「睡眠」

というものが非常に重要だと思っています。


一時期は過度なストレスで寝れなくなりました。

お酒を飲んでなんとかしていたという日々です。

しかしながら、翌日は午前中から眠気に襲われるという悪循環でした。


そんな中このマニュアルと出会い劇的に不眠の症状がよくなりました。

今ではお酒は全く飲んでいません。


不眠克服マニュアル



不眠の症状はだいぶよくなりましたが、

コンサルタントしての業界は膨大な量のインプットが必要です。

どうしても忙しい毎日でこのインプットがあまりできていませんでした。

また最近は普通に眠れるようになってきたので、思い切って短眠にチャレンジすることにしました。


短眠により

人生の実質時間がものすごく増やすことに成功しました。

働きながら、資格試験の勉強もこれでうまくいくことができました。


「睡眠時間を3時間短縮して140%元気になる方法」


Amebaでブログを始めよう!

日光を浴びると幸せな気分に

日光を浴びるとものすごく幸せな気分になりますね。

太陽は全ての生命の源

今日も太陽を浴びて

しなやかに行きましょう。

食べ物は少し残す

若い時はいいですが、


年を重ねてからは、


お腹いっぱいに食べ物を食べてはいけません。




胃に必ず負担がきますし、


なによりも眠気に襲われます。




少しだけ残す。




確かに罪悪感も少しはあるでしょうが、


自分の健康のためであれば、許されると思っています。






元気の出る音楽を聴こう

元気を出す。




大人になると


こんな簡単なこともそううまくは行かなくなったりします。




なぜなのか?






毎日朝は


携帯音楽プレーヤーで


勇気をもらえる音楽を聴いて


元気を出しています。




すばらしい音楽


魂のこもった音楽


というものは


その作者の魂が伝わります。




元気になってもらおう


勇気をだしてもらおう


という音楽は


実際にそれをもらうことができます






災害は一瞬にて

今回の地震で一瞬で


多くのもの


本当に多くのものが奪われた。




よくコンティンジェンシープランとして


地震対策をすべきと形上は言うけど


結局


まあ大丈夫でしょ


ということで重要視されていない




企業であれば、


やはりこのような有事にも


対策を講じるべきなんだ






私の家は本棚がいっぱいありますが、


このグッズのおかげで転倒しませんでした。


災害復旧計画の見直し


1、災害復旧のリハーサルを行うことによりビジネス継続計画(BCP)や災害復旧計画の見直しが必要




2、実際に災害が発生した際には、リハーサルどおりにリカバリーし、対応後に実際と計画の差異の分析をし、場合によって計画の見直しをする必要がある








災害復旧計画:リハーサル


1、災害復旧のリハーサルを全社規模で定期的に実施




2、災害復旧の計画どおりに復旧できたか検証




3、定期的なリハーサル実施の結果について、各現場部門責任者にレビュー依頼し、確認印をえる




⇒理論的にはBCPに関して、リハーサルが必要である。しかしながら、通常業務が立て込む中でこれを要求するのはすこしハードルが高い気がします








災害復旧計画:維持・管理

1、IT災害復旧計画は定期的に見直しを行い、最新の情報に更新する




2、当該定期的な見直し後は各部門の責任者から確認をとり、承認を得る。(証跡として承認印を得ることが望ましい)






災害復旧計画:準備

1、災害復旧計画には以下の事項を記載する必要がある


①対象システムの復旧に必要な情報


代替サイトとサーバ


オペレーティングシステム


バックアップデータおよび環境設定ファイル


リストアと確認の手順


スケジュール


各部門の災害復旧担当者と連絡先の情報


サプライヤーと担当者の名前得


外部委託者によるサービス




以上の情報の保管場所


関係部署・担当者の役割と責任について


以上が定期的にレビューし、更新する。場合によってはマネジメント陣の承認を得る






代替サイトの準備

災害時のバックアップマシンは本番機のあるサイトとは別のサイトに用意しておく必要がある




⇒同じ場所にあるだけで、バックアップマシンの用意の意味合いがまったくなくなってしまう。リスクは低減されない。





データ保有期限

1、データ保有期限は現場部門の責任者と同意し、承認を得ることが望ましい(承認印)




2、アーカイブデータの保有期限も同様に、現場部門の責任者との同意を得、承認を得ることが望ましい(証跡のため承認印) 財務諸表関連データは会社法や税法上、一定期間の保管が義務づけられている