アメリカらしいよね | 我ら、「親子で赴任中」なり!

我ら、「親子で赴任中」なり!

アメリカPNW地方にてある会社の技術系職員として親子で働いています。アメリカ人の妻、ハワイ生まれの長男、千葉県生まれの次男、の4人家族です。2002年にアメリカから日本へ引越して18年間暮らした後、2020年にまたアメリカに戻って来ました!

今働いている会社のトレーニングに来ると East Point, Hapeville, College Park エリアにあるホテルに滞在します。



これらの町の人口の多くは黒人。



働いている人もサービスを受けている人も黒人が多いです。



10年以上前、初めてここへトレーニングに来た時は本当にカルチャーショックを受けました。



Anyways,



昨日同僚とTexas Roadhouse というステーキハウスまでステーキを食べに行きました。



この Texas Roadhouse 、アトランタ近郊には6店舗ほどあるのですが、どうしてかアトランタ中心部には1店もありません。



どの店舗行こうかと迷った結果、1番所要時間が短かったアトランタ南西部位置する White Oak と言う町にある店舗へ行く事に決めました。



お店に到着、そして店内へ.....



店内はもう既に満員状態。



で、とても驚いたのが従業員、お客さん共に全て白人。



いや、厳密に言えば数人の黒人はいたかもしれませんが、白人の多さに驚かされました。



食後、ホテルに戻って調べたらこの町の人口の白人率は約69%。



私が滞在していたホテルのエリアは人口の77%が黒人。



30分車を走らすだけでこんなに人種比率が変わる。



これほんとアメリカらしいよな〜と思ってしまいました。



因みに我家があるエリアは約76%が白人。



黒人は僅か2%です。



だからこっちに来ると黒人の多さにビックリします。



人種差別とかそんなんじゃ無くて思ったのは、人間やっぱりどこか、自分と同じか、または似ている人種同士で生活する方が安心出来る、と心のどこかで感じているんでしょうね。



国際結婚、特に異人種間結婚ではどの様なケースになる場合が多いのだろう?



やっぱり旦那さんや奥さんと同じ人種が多く住むエリアに住む場合が多いのではないか?と私は感じるのだがどうだろう?



キョロキョロキョロキョロキョロキョロ