知っている人、少ないんじゃないかな? | 我ら、「親子で赴任中」なり!

我ら、「親子で赴任中」なり!

アメリカPNW地方にてある会社の技術系職員として親子で働いています。アメリカ人の妻、ハワイ生まれの長男、千葉県生まれの次男、の4人家族です。2002年にアメリカから日本へ引越して18年間暮らした後、2020年にまたアメリカに戻って来ました!

この間、関東地方で強い地震がありましたね。

 

 

地震だけでは無く、台風の災害も多い日本。

 

 

災害が発生すると停電が起こる事も珍しくはありません。

 

 

そして停電が発生すると交差点にある信号も消えて機能しなくなっている場合もあります。

 

 

アメリカでは信号が停電などで消えていると基本的に「4 way stop (All way stop)のルールが適用されますよね。

 

 

凄く合理的なルール。

 

 

でも複数の車が同時に交差点で停止した場合のルールを知っている人は少ないと思います。

 

 

「え~っと、どうだったっけ?」と思った方は下のリンクをクリックしてくださいね。笑

 

 

 

 

 

 

 

さて、日本の交差点で信号が消えている場合のルールですが、これも知っている人は本当に少数だと思います。

 

 

と言うか、知ってたら凄いと思います びっくり

 

 

知っている人が少ないから災害で信号が消えてしまうと交差点がカオス状態になる事が多い日本。

 

 

特に警察による手信号が無い場合ね。

 

 

災害が多い日本。

 

 

非常時の交通ルールを復習するのも良いかも知れませんね。

 

 

キョロキョロキョロキョロキョロキョロ