ATVレースへ行ってきました。

keiのドレスアップ後のTRXは当たり前体操であっとゆーまに汚れました(笑)


なかなか評判が良かったしkeiも喜んでたのでドレスアップして良かったなと思います。

 
celiのLT80も整備後なので調子良かったです(^^)


調子良いのでもっと全開にして欲しいです…

キッズ1ヒート目
キッズ2ヒート目





オレオレですが、初めてミッドクラスの1位になる事が出来ました!


オレオレ 1ヒート目

凄く嬉しかったです!下のクラスの100openでの初優勝の時の数倍嬉しいd=(^o^)=b
今回は嫁のラプター350を借りたんですが、感覚的には乗りにくいし嫌いなフィーリング。でも350が自分に合ってるのかも?
感覚や気持ちよりも結果が優先ですから350が良いって事なんでしょうね。

僕的には魔改造ブラスターで初優勝の予定だったのに?魔改造したお金が無駄だと言われそうで怖い💦


レース中は嫁が買った新品ナーフバーの傷や汚れが気になって仕方無い!ボロボロナーフバーなら何も気にしなかったのに(;^_^A


この日は飛んで怪我しないでねと嫁に釘を刺されてました。

飛ぶ度にショックの底付きを感じてた。まず転ばないだろうけど足腰が悲鳴をあげてた。自分でも怪我の可能性はありそうだと思ってます。

飛ばないほうが良いと分かってるけど勝ちたいから飛びたくなる!


誰かと競って抜いたり抜かれたりするのは楽しいです。


2ヒート目の2周目、レース中ハンドルのグリップが回ってしまってグリップのツバがアクセルレバーに当たってしまい、アクセルが戻らなくなってしまいました!!

一番スピードが出てる所でアクセル戻らなくなったのでマジで焦りました❗

無理やりアクセル戻して助かりましたが、その後も戻らなくなってレースを諦めようかなと思いました。
スピードを緩めて現状を把握して、力技でグリップを回して復活!グリップが回らない様にする対策が必要ですね!グリップ1個で死ぬかと思いました💦


無事に1位でゴールする事が出来ました。


今回レースはとても腕がパンパンになって痛かったです。この日は路面のグリップが高い日で、体にかかる負担が半端じゃ無かったです!

3周ほど走ったら直ぐに疲れてしまい完走する事さえ自信が持てなかった。

皆も疲れてるハズだ!って事でペースダウンして走りました。やはり皆も疲れてるので仲良く全員がペースダウンでしたよ(笑)


バギーの整備や改造、レース前の準備などで毎日睡眠時間3時間位でしたのでスタミナが無くてコンディションはグダグダでした。

そこで、とりあえず筋トレしてみようかって事で最近握力を鍛えてます。
ハンドル握っていられるように握力を鍛えて毎周同じタイムで走れるようになりたいです。
最後までコンスタントに高タイムで走れたらもっと楽に安全に勝てる可能性があるかもしれません。

次のレースまでに体を鍛えて、マシーンは自分のブラスターも更なるパワーアップして復活します!


keiのTRX90はエンジンが壊れたのか?100openの2ヒート目にパワーが全く無くてドリフトも満足に出来なくなりました。アイドリングすらマトモに出来ないほど不調です。スタート前にエンストしてエンジンがかけられないトラブルまで!

keiは2ヒート目のかなり成績が悔しかったみたい。初めてマシーンのせいにして怒ってた。更にマシーンチェンジまで言い出す事に…

勝ちに拘る息子の為にTRX90もしっかりと整備して準備したいとおもいます!