TRX90のカウルは板金屋さんで塗装されて帰ってきてはいたけど、デカールがなかなか出来上がらずにいたのでずっとこんなフレーム状態でした。


レースには間に合わないかなーって思って、カウル無しで走る許可を貰ってました。

レース1週間前にデカールが届いて、日程的に諦めてたけど家族の為に慌てて組み立て&張り付けスタートすることに💦


かなり慌てましたよ!間に合わないかも?ってマジで寝る暇も無い!


いくら急いでいても、貼る場所のイメージが大事!マスキングテープで貼り付けて位置を確認。


これだけでもすごい手間でした!枚数が多い!


本当に貼れるの?って挫折しそうな気持ちが湧いてきます…


でも成功のカギは位置決めがすべてだろう!位置決めさえちゃんと出来てたら何とかなるもんです。




細かい作業を写真に残してブログに載せようと思ったけど無理でした。写真は完成写真だけ。


完成!
作業日数は3日です。火曜日から木曜。木曜から土曜までにLT80を修理して、土曜の夜に自分のマシーンの整備。スーパーハードスケジュール!
毎日睡眠時間3時間で頑張ってました…久しぶりに燃え尽き症候群になりそうです。


デカールは白黒がイメージカラー。よく開発中の新車の白黒迷彩ありますよね?発表前のテスト走行してるヤツ。それを見てアイディアを思い付きました。
よく見ると小さくTRXって沢山書いてるんですよ!だからダズル迷彩では無くてTRX迷彩って感じ(^^)


分かりにくいけどTRXの文字が沢山!


何も文字が無い場所はスポンサーやメーカーロゴを入れたいと思って空けておきました。
スポンサー募集中って訳では無いですが、猫の手でも借りたいほど助けて欲しいレベルになってます😂
チーム監督、ドライビングコーチ、運搬ドライバー、選手、メカニック、父親、資金。それら全てを僕一人でこなすのも限界を感じてます。

全部出来てる人って凄いなーって尊敬します!僕は1つの事に集中したいタイプなので無理ですね(;^_^A



ちなみにデカールは10代の頃にスノーモービルに貼ったのが最後で、久しぶりにデカール貼ったわけですが、やっぱり難しい!でもデカールの進化がすごい!感動しました!


デカールをヒートガン無しでも湾曲した場所に何とか貼れる!これは凄い事です!


ヘラ等でエア抜きした時に傷だらけになるかと覚悟したけど全然傷が付きにくい!これも凄い!


素材が昔のままだったら絶対に僕は挫折してたと思います。全然違うので凄く楽でした。楽と言っても3日かかってますけど(笑)


息子のkeiの為に頑張ってドレスアップしたけど、本人の反応はイマイチでした。
もっとハデハデが良かったのかな?
でも完成して2日も経ったら「このカッコいいカウルは絶対に残し続けたい。だから売らないでね!バギー売ってもカウルだけは残して!」だってさ!見慣れてきたのかな?

反応悪かったくせに~見た目気に食わないんじゃないの?って聞くと「カッコいい」だってさ!


バギーの後はkeiは着るものもカッコ良くしたいとかほざいてます。マジでお金かかるリクエストは辞めて欲しい。

とりあえずバギーのドレスアップで見た目良くなって、これからは走りも変わってくれたら良いなと思います!

ドレスアップで交換した全部品は、シートカバー、ハンドルガード、新品カウル、ウレタン塗装、オーダーメイドデカール。

今後はハンドルグリップやナーフバーネット、ネジ類やステー等の細かい部品も少し変えてカッコ良くしていきたいと思います(^-^)v