YF200SブラスターのノーマルのリードバルブをVフォースに交換します


ブラスターのキャブを外す事も慣れ、今ではプロってきました(笑)
初めては何事も上手くイカ無いけどね!



Vフォース4


モト タシナリ 何か日本人の名前みたい(笑)


マジでVフォースの偽物は世の中に沢山あります。現物見ない場合は値段で判断するしか無いかなと思います。

正直言って僕は本物を買ったつもりですが絶対の自信があるわけではありません。
偽物を掴まされてる可能性もあります。


Google先生の話を聞くと、本物はVフォースに刻印みたいな物があるらしい。


一応あるね。


多分本物だよね?

本物で3万以下の物は絶対に無いと思ってください。3万円~4万チョットはすると思います。
20年前で三気筒分7万チョットで買えた記憶があります。

 

とりあえず純正マニホールドとリードバルブを外します。


純正リードバルブは特に不具合があるわけではありません。


古い車体なのでリードバルブのトラブル事例も増えてきました。
割れるとか、密閉が悪いとかですね。新車の頃は想像も付かないトラブルです。
僕はリードバルブ割れを2台経験してます。1台は気が付きませんでした。少し始動が悪いかなー程度。
もう一台は始動は良い。アクセルがハーフから全く吹けない。回転数も5500位から駄目。それは板が大きく割れて半分は無くなってた。

リードバルブのトラブル症状は人によって違うことを言いますよね。他人の話は僕の症状とは違うので色々な症状があるんだねーって感じ。


純正インテークマニホールドですが、カットする所があります。


説明書にも書いてます。


昔からVフォースのリードバルブを付ける時は切る事になってます。昔は説明書にこんな絵は無かったような気がする。


まあ、テキトーにカッターで切っちゃいます。


カッターに潤滑剤を塗るとゴムでもスイスイと切れますよ。基本、ゴムを切るなら潤滑剤かけたら楽!

車のバンプラバーを切るのもブッシュを切るのも潤滑剤必須!ノコギリで簡単に切れますから。


ガスケットは2枚付属。長いネジも付属。


ガスケットはVフォースのエンジン側とマニホールド側に使う。純正リードバルブはマニホールド側には使いません。


長いネジはリードバルブの厚みが増えたので、その分長いネジを使えって事ですね。

まあ、リードバルブは簡単に取り付け出来てしまいますがそれなりに時間が
かかってます。
僕は急がずに作業したので三時間位かかりました。急いでも1時間はかかるでしょうね。


時間がかかった原因はこれ↓


燃料ホースを新品に変えて、燃料フィルターも新品にしました。

ホースの長さや向きを色々試して、フィルター位置も色々試した。ケッコー時間がかかるんですよ!

誰かに頼まれたら断りたい作業の1つです。簡単そうに見えるからお金取りにくいんですよ。タダでやってあげるほどチャチャっと終わる事では無いです。
テキトーにやるくらいなら素人でも誰でも出来るから自分でやれば良い。小学生でも出来ますから。

この燃料フィルターは初めて買ってみました。


L字になってるフィルターって珍しいですよね!結構燃料フィルターって取り回しが難しいんですよ。
基本コンパクトなフィルターしか使えないと思って良いと思う。大きなフィルターはホースの向きとか良くない事になります。

今回は何パターンか試してこの取り付け位置になりました。問題が無かったらそのままで。
もうひとつの候補が、キャブから直ぐフィルターを付ける感じ。L字だからこそのやり方です。

整備性が悪そうだったからやめたけど、他人にすすめるならキャブから直ぐにフィルター付ける方法かな。



最後に、、、、、リードバルブ交換したらエンジン焼き付きました!軽傷だったのでエンジンはかかるレベルです。傷は凄く薄い。

メインジェットのセッティングはそのままで走って焼き付きました。リードバルブ交換してキャブセッティングなんて今までしたことが無かったので信じられない気持ちです…

メインジェットを1つくらいは番手を上げて試運転するべきだったかなーと思います。

アメリカの情報でバンシー350しか見付けられなかったけど、Vフォースを付けたらメインジェットを10番太くする必要があると情報がありました。
ミクニなのかケイヒンなのか何のキャブレターの話かは分かりませんがチューニングされてる車両の話です。

僕はキャブレター以外はフルチューンなので、ノーマルのエンジンよりもリードバルブ交換の効果が大きくなってしまい焼き付いたのかもしれません。


マジでガッカリ!ピストン2万位しますし…

チューニングはリスク有りきと割り切ってますが、ピストンと一緒に心にも傷が付きます(T-T)

俺はチューニングにお金かけるのは良いけど修理には1円もお金かけたくないんじゃー!!!!