1月26日開催予定の新千歳モーターランドは雪不足の為、急遽深川市でATVレースが開催されました。

深川までの道のりは五時間以上かかるので朝までに辿り着こうと思うと夜中の1時出発になってしまう…それは無理でしょ!って事で25日土曜の夜に出発して札幌を越えた所にある道の駅で車中泊しました。
ホテルを探す時間が無くて、車中泊で良いか!って感じ。

車中泊もキャンター1台では6人寝ることは無理なので嫁のデリカと2台で行きました。

朝4時に起きたらデリカを捨てて、キャンター1台に全員乗ってレース会場まで行きました。
燃料代も高いし、嫁が疲れ果ててしまわない様にって事です。


車中泊してたらキツネが駐車場に居ました(笑)


北のほうへ行けばキツネ遭遇率高いですね!僕らの地域は鹿が多いですね。



現地到着!


celiは今年からようやっと新品のヘルメットになりました。安く売ってるのを嫁が探してくれました。


写真は夕日では無くて朝日です(笑)


僕は腰痛のせいでマイマシーンに乗れないと判断して持っていきませんでした。

でも子供のバギーなら乗れるかなーって感じで、celi号のLT80でレースに出ることにしました。
朝の練習走行で調子が悪かったので、予備に積んでた元kei号のLT80でレースに出ました。1ヒート目にオーバーヒートで焼き付き、2ヒート目はceli号に乗りまたオーバーヒートで焼き付き…

大人が子供のバギーでレースに出ると壊れるって事ですかね…それとももっと良いエンジンを組めって事ですかね…

中華ピストンや中華シリンダーはクリアランスが悪いので壊れるリスクがあります。
永遠に満開のような乱暴運転でも壊れないエンジンを作ろうと思ったらオール純正パーツか、有名メーカーピストンと精密ボーリング加工しないと駄目かもしれません。





レース動画もあるけどまだ編集もしてないのでまた今度。


2台壊したから気落ちしてしまって動画編集等のやる気が無くなってしまいました(涙)
そして修理もやる気が無くなってしまいました…

最近、重い腰をってゆーか腰痛の腰を上げで2台を二晩で直しきりました。次壊れたらもう予備パーツが無いし、どうせ買うなら高いお金で壊れないエンジンを作りたい。

昔から改造は好きだけど修理や整備は大っ嫌い!毎回二度とやりたくない気持ちで毎回頑張ってます。

腰痛を我慢して家族をレースに連れて行って、馬鹿みたいに壊して帰ってきて、もう落ち込み度MAX!