10月19日の23時45分ごろに初雪が降りました。

短い時間だけ降って直ぐに止みました。
10月20日の昼頃に羊蹄山を見たら初冠雪!

初冠雪と初雪が同時ってのは珍しい事です。普段は初冠雪から数日後に初雪です。
初霜は見てはいないけど霜を見ないで初雪が最初に見えるって事も変な事です。
霜がまだ二度ほどしか降りてないので凄く変です。
てゆーか異常気象も毎年になると通常気象ですね(笑)
昔は異常だと思われてた180センチオーバーの身長でさえ背が高い若者が殖えると通常って感じ(笑)
昔はDカップがデカイって言われてたけど今は普通みたいな(笑)
いつまでも異常気象って表現するのかなー?って疑問があります。
過去に10年ほど平均的な気候が続いたら通常気候って表現しても良いんじゃないですか?