アルバレーシングのナーフバーを買いました。

どちらの取り付けボルトにネジロック剤を塗布。
ナーフバーの落下やネジの緩みをたくさん目撃した経験で緩みやすいのだろうと思いました。
僕は緩んだことが無いので本当の事は分かりません。
それにネジロック剤を塗っておくと錆止めの効果もありますので定期的に脱着しない部品はグリスで錆止めしたり、ネジロック剤で錆止めしたほうが良いですね。
今回はグリスは辞めてネジロックで落下防止&錆止めしました。
ハンドルガードも取り付けました。

ほぼ完璧!(^^)v
取り付けはとてもメンドーでした。ステーはアルミなので、万力に挟んでガスバーナーで炙りながらゆっくり曲げます。
ガスバーナーで熱々にしないとアルミは折れてしまいます。
曲げては冷やしてから取り付けて、角度を見て、また外して炙って曲げる…これを何度も繰り返して納得が出来る位置にしました。
二度とやりたくない作業です。
ブラスター200はこの後期型のフロント油圧ディスクブレーキのモデルだと僕の様な状態になります。油圧マスターシリンダーがとても大きくて邪魔だからです。
古い前期型のドラムブレーキのタイプならもしかしたら苦労せずに取り付けて出来るのでは?と思いました。