僕はGRヤリス何台ももってます。
まずはタミヤのミニ四駆のGRヤリス(笑)

去年買いました。
紛失したが他にもトミカのGRヤリス買ってます。
最近は実車のGRヤリスも買いました。
デリカ買ってから今年で5年。僕のアトレーは今年で廃車にするので買うなら「今でしょ!」てな感じで買いました。
免許取る頃まで車を長持ちさせる自信ないんだけどね(笑)
良いね(≧∇≦)b
何が良いってハンドリング!雪道の走りがすごい良かった!
エンジンは速いけど普通に走ると普通過ぎる味付け。踏むとドカンとくる。
ドッカンターボなんて言葉があるけど種類が違うドッカンターボで変な感じ。
ドッカンターボが乗りやすい?変でしょ?
GRヤリスはアクセルベタ踏みでブースト立ち上がるのを待つ昔のドッカンターボでは無い。
アクセル開度でブーストの立ち上がりを制御してる感じ?アクセル踏まないとブースト立ち上がらないからベタ踏みは即フルブースト!
でもパーシャル領域はあまりブーストかからない。なので少しづつ踏んでいくとある一定以上の開度でいきなりフルブーストになる。
踏んでいくとフルブーストってのが令和のドッカンターボかなと思った。トルクも馬力もいきなり立ち上がるからその瞬間だけはドッカンターボ。
アクセル開度通りに立ち上がるから人によってはベストな特性なんだと思うし、実際に燃費が良い!だって実用速度では全然パワー無いからね!
僕は最初ヤリスの事をちょっとクセがあるかなぁと感じた。でも一時間も走れば直ぐに慣れてしまい違和感はあまり感じなくなってしまいました。
とゆー事は悪いクセでは無いって事かもね?
でもスポーツ走行するならアクセルペダルの踏み加減に意識して走らないと必要なパワー調整が出来なくて早く走れなさそうな気がする。
思う事はあるが良い車なのは間違いない!楽しくて良い車です(^^)
改造しないと心に決めて買ったGRヤリス。
改造じゃないよ〜💦
ドラレコ、レーダー探知機、TVジャンパー、外部入力、USB充電器などの配線の為にバラバラになってるだけ。
改造とは言わない✌
ドリンクホルダーやスマホホルダーも改造とは言わない✌
改造はしないと毎日言いながら雑誌を買い、ネットを見まくってるhiroでした。
チャンチャン
