日立EX-40の為にバケットハンドってやつを買ってみた。


コスモラインってメーカーです。


 
ヤフーショッピングでも注文出来ます。


EX-40は4トンクラスです。

問い合わせしたら完全受注生産のオーダーメイドなので、アームやバケットの寸法を記入する必要がありました。記入書類を送ってもらったので寸法を記入して送りました。


発注してから一週間位だったかな?それくらいで届きました。





日立の古い青は無いらしく、仕方無いのでとりあえず青にしました。


位置決めします。


位置決めしたので溶接前に塗装剥がした。


溶接して塗装したら完成!!





掴む力は中々強い。もちろん加減もできます。


挟む力があるって事で薪割り機を作ってみた!


「バイワル」って名前の薪割り機の刃を付けただけ。



こーゆーハンドにアタッチメント付けやすい形はコスモラインのハンドだけでした。
他のメーカーは形がイビツでアタッチメント製作しにくいと思います。
真っ直ぐな形でボルト穴がある事がコスモラインを選んだ最大の理由。
 



薪割りユンボを使ってみた。


動画を撮る時には試運転のやり過ぎで薪に出来る丸太が無くなってしまったので角材を使って動画を撮りました。

普通にデカい丸太も割れますよ(^^)


一人で薪割りしたのでレバーに紐を繋いで操作しました(笑)


本当は細い鉄パイプを繋いで引くだけでは無くて押す事も出来るようにしたい。



とりあえず薪割り出来るようになったので嬉しいです(^^)



今の所、薪割りはほとんどしてません。

主に倒木撤去や抜根作業。枝払いや岩の移動なんかもしてます。

将来的にはピラニアバケットで住宅解体して、その時にこのショベルハンドで積み込みしてみたい。

グラップルやフォーク等のアタッチメントへ交換して作業するのが普通なんですけど、僕はアタッチメント交換って面倒臭いんですよね!

アタッチメント交換はやりたくない作業です!


だからバケット作業と、掴み作業の両方が出来るピラニアバケットが活躍してたんですけど、全車ピラニアバケットにするにはお金がかかりすぎる!

なので今回は安くて簡単なショベルハンドを購入してみました。


バケットハンドの操作性について…

ユンボの運転がヘタクソな人には正直無理かな。運転は出来るけど仕事は出来無いと思う。

ちゃんと仕事するとしたらしっかり慣れてある程度上手く乗れないと駄目かな。

ハンド部分を対象物の位置に合わせてバケットを動かして物を掴むんですが、楽に掴める距離が限定的です。
色んな距離で掴めるようになるには難しくて、かなりピラニアバケットより難しいと感じました。


でも買ってよかったと思ってます!まじでバケットでは持てない物が掴んで持てるってだけでも何倍も時間短縮になる!

動画撮影したいんですけど、ユンボにスマートフォンの固定が出来なくて撮影出来てません。
片手運転の動画なんか見ても参考にならんでしょ(笑)


ユーチューブでショベルハンド紹介してる動画を検索したら沢山あるから最初は撮らなくても良いかなと思ってたんですが、世間様の動画は僕の運転とは全く違う!だから撮りたいなぁと思ってた。

夏から紛失してたソニーのアクションカム探そうっと(((((((((((っ・ω・)っ ブーン