すでに飽きてるLT80の整備ブログです。

中古車両のLT80は前オーナーがエアークリーナーがマットレスのスポンジで自作されてました。

とりあえず社外品で新品にしておきました。

ユニ?って読むのかな?
WARNING!僕は英語が読めない…


英語は読めないがエアークリーナーでは定番のフィルターにオイルを染み込ましておく。

2ストOILを染み込ましてから絞って適切なオイル量をのこしておく。
絞ったら2分割だとこの時に気が付いたら(笑)

これってもしかして内側か外側のどちらかだけにオイルを付ければ良かったのかも?
よく分からんからそのまま取り付ける。


キャブとリードバルブの間のインマニ部分のOリングを新品にしました。

元々のOリングは変形してました。二次エアーを吸ってしまったら大変です。二次エアーが原因でアイドリング出来無い事もありますし、逆にアイドリングが下がらない事も。

取り付けは手間取りました。Oリングが簡単に落ちてしまい取り付け出来無い事件です。
仕方ないのでシリコングリスを塗って落下防止しました。
キャブレターやエアークリーナー周りは完璧になりましたので「良い混合気」はとりあえずOKでしょう!
次はクラッチの整備。前回やってますがウエイトローラーやベルトの新品を買いましたので色々と整備したいと思います。