僕らがコロナを疑われ外出禁止命令されてる頃にユンボのバケットを修理しました。お一人様です。飯は弁当届けてくれました。

まぁまぁ上手く出来たと思います(^^)
オフローダーhiroは何でも出来るわけでは無いが何でもチャレンジします(*^^*)
こんな仕事は本職ではありませんし未経験でしたが作業工程を想像したら出来る気がしました。
多分、眼の前に教える人がいれば高校生でも出来ると思う。しかし高校生の経験値では一人では無理でしょう。
僕が高校生の時ならリーフ曲げられない。隙間も埋められない。アサチレン使えない。
何事も想像、妄想、推測、予測などの作業する前の考えることが大事だと思います。実際に行動に移す前に推測してから作業をしてみて、問題を発見したり道具が足りない等の事件があったとしても臨機応変に対応する事が必要です。
僕が理想としてる完璧な仕事は考える事です。考える事が終われば後は作業するだけ。
勿論良い道具も必要だけどお金として利益に変わらないならただの借金。
考えずに作業だけする人間にはなりたくは無いです。命令どおり作業する人間は価値が少ないです。ロボットやコンピューターのほうが良い。
僕は常に人間だからこそ人間らしく考えた仕事を目指します(^^)
もし考えられなくなった時は引退かな!
僕は苦労した経験があれば自然と解決策が思いつきます(^o^)
これを「学習能力」と呼ぶ。
暗記とか上手になるとか綺麗に出来るとか速くなるとかは「学習能力」とは呼びません!!
それは単なる「慣れ」です。慣れるのが速い人の事を僕は「センスがある」と呼びます。
学習能力は「困ったななんとかならないかな?あ!こうすれば解決できる!」って事が出来る能力だと僕は思ってます。
まーあくまでも僕の勝手な解釈なんですけどね(笑)
チャンチャン
