ジムニーの水回りのトラブルです!

ヒーターホースから緑の水をお漏らし……


単純な整備が大嫌いなオフローダーhiroです…



穴が空いたヒーターホースと新品を交換です。


ビニールテープ巻いて遊びましたが漏れました…当たり前~(笑)

でも山でトラブった時は下まで帰れる技ですので皆さんもビニールテープ持ってたほうが良いかもね(^^)


新しいヒーターホースはバネのクルクルが巻いてある。


たぶんJA11用ってのは既に存在していなくて、他車のを流用出来るように作ってあり、JA11のパーツナンバーで買えるようになってるのかなと思います。
かなり前からスズキは長めのホースが届いてホース類は長すぎたら切れと指示されてる。
今回は指示も無くそのまま使えました。しかし元々のホースより僅かに長かった。ボディーリフトしてるので逆に嬉しい(笑)




EGRもカットしました。


チューブカッターで切りました。サンダーでも良いけどパイプをしっかり固定しないと危ないから使わなかった。僕は怪我しても仕事休まないので!


んでパイプを潰して溶接。


良い感じ(^^)



EGR等のネジ類はネバーシーズを使って取り付けます。



これで固着とはオサラバ!ネバーシーズ最高です!ネジにとってはネバーランド



ヒーターホースのホースバンドも新品にします。


んでホースバンドのネジもネバーシーズでネバーランド(*´∀`)♪




あとはクーラント入れてエア抜きして完成です(^^)v




実はこのジムニーを僕の嫁に運転させたら水漏れしました(笑)

そして嫁は山の楽しさに目覚めました…とゆーか8年ぶりに山へ行ったので楽しかったのか?それともママ友と一緒に遊んだから?僕は関係無し??


水漏れした後、走り足りない顔をしてたのでビニールテープ巻いてまた山へ行きました。
結局は水漏れが止まらず駄目だったんですけど、僕のメインカーのジムニーで遊ばせたら「何コレ?チート並の反則的な性能だ!ズルい!楽すぎる!」との評価。


当たり前じゃ!俺様のジムニーは最強だ!(自称)

マジで過去にはノーマルホーシングのジムニーの中では最強だと自負してました。最近は足がヘタってきたから最強では無いだろうね。

皆が横転する姿を見たら必ずチャレンジして自分は横転させなかった。
皆が登れない場所を見つけたらチャレンジして必ず登った。
幌車よりも横転しないし、幌車よりも登る!サイコーだと思ってた。



今のメインカーはその頃の性能は無いです。足まわりをリフレッシュしたい。

更にポラリスのRZR XP1000に慣れてしまった僕は余計に性能不足を感じますよ💦

しばらくは予備車ブルージムニーをメインで遊んで、メインカーは現状維持かな?

それとも最近は結婚してから3番目位に金欠になったので大人しく貯金でもするかな~f(^^;


今後の方向性として「遊び金」を何にどれくらい使うのか?多趣味な僕はそればかり悩む🤔




あと15年位は乗り物で遊んでいたいな!



だからジムニーの整備やメンテナンスを嫌でも頑張ります!
そして嫁へのゴマすりとセンズリは欠かさず、長く楽しみ続けたいと思います(^^)



チャンチャン音譜