最近天井クレーンの事故が起きました。

天井クレーンってのはホイストとかチェーンブロックなんて呼ばれてるやつね。



見事にチェーンが切れました!


能力は1トン。


本体はこれ。





エレクトリック チェーン ホイストって書いてます。





んで、何故切れたのか?

磨耗してた事に気が付かずに使用してたからです。



何故磨耗したのか?
メンテナンス…定期的にオイルだかグリスだか忘れましたが塗らないと駄目らしいが全くやってませんでした。
もしも塗ってたら長持ちしただろうし、磨耗に気が付けますね!

使用方法…1トンの能力で1トン吊ってました。吊り金具含めたらギリオーバーです。それだけなら問題無いですが、長年決まった大きさの物を吊ってたので、チェーンは同じ場所に負担がかかり同じ場所だけ磨耗させるような使い方でした。

長年1トンの物を何度も吊ってた。その数は数千回??
そりゃあ減るよね💦
玉掛け道具は傷んだら交換してたので安心してました。まさかクレーン側のチェーンが切れるとは…冷静に考えれば切れて当たり前。

でも心の中でチェーンは切れないと言う安全神話が有ったのが事実です。




切れたチェーンはホイストの中で引っ掛かり出てきません。


無理やり動かしたら…

壊れた(T-T)


割れちゃった(T-T)



開いたらチェーンが引っ掛かかったんですけど、これが出せればチェーンの傷んだ所を切断して、そこにフックを付けて使用できるハズでした。



長年使ったし…縁起が悪いのでさっさと新品を注文しました。


でも直して使えないかなぁとも考え中…






皆さんも吊る事に関しては気をつけてくださいね!

手を伸ばしたら届く位置に1トンの物が落下した瞬間に恐怖を感じた。
もしも下敷きになったら…と

僕は普段から意識してるから物の真下に行かない事にしてましたから無事だったんです。

意識してて良かった!

今度からはクレーンも点検しよう!




クレーン系の事故は何度かありますが、事故を予測してなかったから本当にビックリしました💦



いつものチャンチャン音譜



では無くて…





ガーン(|||´Д`)