我が家の長男keiがピカピカの一年生になりました!

そして僕は父親6年生です(*´∀`)♪


まさか僕が小学生のパパになるなんて…分かっていたが未だに実感が、、、



嫁に「お前のモザイクどうする?」って聞いたら「背後霊でよろしく」


了解!







んでこうなる。



もちろん怒られたがそのまま採用(笑)


keiが女の子の背後霊?



マスク被ってストーキング!

僕が好きなのはストッキング(*´∀`)♪












んで、keiは帰った後にスーツ暑いからと言って脱ぐ。


でもネクタイの外し方が分からずそのまま(笑)


酔っぱらいのオヤジみたいです(*´∀`)♪


30年後はこんなおっさんになってンのか?




とりあえず小学生になった事だしどーしよーかな?
僕の教育方針って保育所までしかプランが無い事に最近気が付いた💦


小学生って僕らの時とは時代が違いすぎる感じがして僕は何を教えたら良いのやら…
とりあえず小学校の雰囲気を聞いて理解してから決めようかな!


でも僕が思うに親は子供に生活習慣をまず教えたら良いと思う。もちろん保育所の時にも教えていたが、小学生には小学生の生活習慣が必要かと。

今の学校教育でほとんど教えない道徳や一般常識とかもね。


小学生では年齢相応の人間になってほしいなあ。



実際に色んな人と話をして分かった事がある。
たとえ子供でも年齢と合わない精神低年齢の子に対しての見方は厳しいです!
例えば小学一年生なのに年少の様な子とか、高学年なのに低学年のような精神年齢。

中学生なのに小学低学年みたいな子も沢山いますね。それは論外だと思います。


僕自身、子供の頃は精神年齢が相当低かったなぁと反省してます。まじで素直に言うと、かなり低かった僕よりも更に低い子を見ると哀れに見える。かなり苦労するだろうな!

子供の頃の僕に似てる所が多い僕の子はヤベーぞ!って思ってます。


僕は自分の失敗とか反省点とか未だに覚えてて、恥ずかしくてとても言えない様なハンカクサイ事も沢山ありました。

なので自分の子にはどうしてもその辺の事をしっかりと教えなきゃって気持ちになります。




焦ってるワケでは全然無いんですけどね!




今のところ順調ですし(^-^)


あとkeiは学校楽しいって言ってました!



中には学校の雰囲気が嫌だと言ってる子もいるようですが、学校楽しいって言ってるのを聞いて一安心です(^^)

子供が充実した生活してると僕も嬉しいなニコニコ


チャンチャン音譜