今年初の霜でーす!






マイナス6℃位でした。

今年は少し遅いような気がします。


でも去年より早かったみたい(笑)


寒くなると猫、狐、タヌキ、犬等の動物が現れる。冬越しの為にたらふく食べたいから農地を荒らし人里の食べ物を探すのだろう。カラスはいつもずっといる(笑)
そしてあわよくば建物を利用して寒さから凌ぎたいのかも。


マジで舐めてる動物達で人間が目の前にいるのに逃げない所か倉庫の中に入ってくる程だ。虐めて、来ないようにしないと当たり前の様に建物へ入り糞尿を垂れ流す糞野郎。糞だけに(笑)

しまいには入ってきた猫を何度も追い出してもまた入ってきて、とっ捕まえると噛まれて人間は病院行き…

前にもブログに書いたが侵入者の子猫を捕まえた時に噛まれた。その時、口元に付いた血をナメナメしてる姿は本当に恐ろしい小さなライオン。まさに人間をナメ腐ってます。舐めてるだけに(笑)



寒くなると動物問題が出てくるから秋は本当に嫌だ。それに体が寒さに慣れないしね。







動物と言えば避難所や救助活動等でのペットの事が問題になってますね!
避難所でペットを拒否してるのだとか…

僕は避難所でペットを離れた場所で隔離して飼い主が責任を持って全て管理してくれたら良いけど、同じ空間での避難生活は嫌です。

躾が完璧にされてない犬は吠えてうるさいし、同じ空間はどんなペットも臭いし、犬だろうが猫だろうが噛まれたりしたら危険。病気を移されても嫌だ。医療がストップしてたり混雑する災害ではそーゆー事で命取りになる。

人間でさえ子供がうるさくしてても他人はストレス感じる。赤ん坊の泣き声でさえストレス。自分の子供でさえ煩いと思うのに他人の子供なら尚更煩く感じる。
大人の怒鳴り声ももちろん迷惑。人間同士でさえそう思うのだ。
動物の声なら尚更だ。

飼い主に指摘しても動物だから仕方無い。環境が変わったからと言い訳を言うのがほとんど。そもそも普段から吠えてても嘘の言い訳ばかり。無責任である

人間も同じで子供だから仕方無いと親は何も言わずに放置してたら他人から後ろ指を指され嫌われるもんだ。
ペットも同じでは?嫌われてる事を自覚して欲しい。


だから僕は飼い主が問題解決に最大限の努力をする義務があると思う。しっかりやってくれるならペットを避難所で別室に隔離するなりが良いと思う。
全くの拒否をしたら助かる命も助からない。

ちなみにフェリーや飛行機ではペット専用置き場へ置かれる。一泊二日程度なら同じ扱いで問題ない。三日目位までに対策を考えれば間に合う。初日から騒ぐ必要は無い。


僕は子供の頃からずっとペットが欲しかった。今でも欲しい。基本犬や猫は好きだし可愛いと思う。
ただ、初めからどう考えても飼い主としての責任や義務を怠ってしまうのは目に見えてる。
たから自分の責任において動物を飼うのは諦めてるわけだ。
なので他人様のペットをたまに可愛がるたけで満足して自分で飼うのは辞めておこうと決心した。

そりゃあ、可愛いペットは可愛い。でも躾が出来てない愛想も無いペットは可愛くない所か迷惑で憎い。

人間も同じで他人の子供になると特に躾が愛想も無い糞ガキは可愛くないし迷惑だ。時として憎い感情もある。

公衆の面前、人様の前に出せるだけの教育を子供にもペットにもして欲しい。
人間は義務教育がある。ある年齢間までに立派になればいい。
ペットには義務教育は無い。100パーセント買い主の責任で躾される。


あと、税金問題も重要だ。ペットを税金で助けるわけだが優先は納税してる人間が普通だ。人間の子供は親の扶養に入ってるから権利がある。
ペットは扶養に入ってない。
ペットも同等だと言うのであれば税金を納めてほしい。最低でも住民税位はね。


オフローダーhiroは酷い人間だと思うのかも知れないが、僕はペット欲しくても飼い主として問題解決出来ないから諦めた側の人間だ。

だからこそ問題解決出来ないクセに飼って文句ばかり言う人を見ると腹が立つ。


過去に色んなペットに体を噛まれたり、衣服や持ち物噛まれた時に賠償してくれた飼い主は一人も居ませんでした。僕が強く請求する事をしなかったのもあるが…
とにかく今まで責任を取ってくれた人を見たことが無い。

避難所で大勢の人がいる中では事件発生の可能性が高い。事件を起こした時に飼い主は責任とりますか?
責任を取ると言っても噛まれたりアレルギーで治療しなくてはならない時に被災地で治療できる環境がありますか?
後で賠償請求したら鬼だと思われると考えたら被害者なのになかなか出来ずに泣き寝入り。

何故なら被災して財産を無くし、これから貧乏になると分かってる時に責任を取る人がいるんでしょうか?ここぞとばかりに鬼のように請求する人がいるんでしょうか?
どちらもまず有り得ないと思います。


どちらの立場にもなって考えるべきだと思います。



災害の時のペット問題たが、現状では最低でも動物は別空間。こんな時の為に躾をしっかりと。ペットの食料は各自持参。税金からは無理。


今より良いサービスを求めるなら…
ペット避難組合などの団体を初めから作って災害の時に助ける組織や装備を備えておくのが良い。その財源は買い主達が捻出。
ペット税、ペット住民税などを作って当たり前にサービスを受けられるようにするべき。権利を獲得したければ税などの義務を課さなければ無関係な人間の理解は得られない。命だからと綺麗事では無理。

避難所ではペットを入れた空間は消毒などをしないとその後の施設の安全性は保てない。それも人間の税金が使われる。だからペット税は必要だと思う。

動物の健康保険等の義務化をして獣医が増えたら被災先でも人間の様にペットの治療が出来て安全は格段に増すと思う。

人間が当たり前に受けてるサービスは納税した事で当たり前の権利として獲得してる。だからペットの権利も納税などでしっかりと獲得して欲しい。
 

僕の地元北海道も災害が増えたした他人事では無い。だから制度など含めて準備しておくことが大事だと思う。


刑務所の受刑者が避難所に避難してきたらどうしようか?もしくは刑務所が避難所に指定されたらどうしようか?とかも考えておかなくてはならない。
人権は無いけど人間の命だ。受刑者には家族もいるかもしれない。その話題も無いままペットの話を進めるのも人としてどうかなと思う。

感染症を持ってる人間や動物はどうする?気持ちは嫌だと思うが嫌だからと見捨てれないのが人間だ。ではどうする?

やはり平和な時に考えて準備しておこうと思うのが普通の考えだ。

被災してその時になってから文句を言うだけの口だけ人間にはなりたくないと思う。



申し訳ないが文句を言うだけの人は駄目だ。避難所のペット問題は何十年も前から問題があり、解決してない事を知ってて飼ってるでしょう?

それなのにその場になってから文句を言うのはモンスターである。僕は知ってたからペットは諦めて飼わない。責任を持てないから。


僕はいつかペットに対して責任を持て、環境が整ったら時になったら犬や猫を飼いたいと思ってます(^-^)



現在ペットどころか、子育てしてる責任でさえ怖くてたまらないと思ってるビビリーダーhiroでした。



チャンチャン音譜




あと、最近本気で人間を舐めてるカラスだけは本気で駆除しようか考え中ムキー