YAMAHAのATV(四輪バギー)YFM50(ラプター50)を中古で買いました。
お値段は約150,000円なり…(T-T)
YFMは日本の名前でラプターは海外の名前だった気がする。
子供用の50CCです。
この子は将来乗るだろうか?息子のkeiと娘のceliは間違いなく乗りますね(笑)
一応、赤ちゃんも大きくなったら乗るだろうと予測して三人のオモチャとして購入。
だから150,000万円÷3人=1人50,000円
1人50,000円のオモチャですが12歳まで乗ったとしたら年間5,000円以下の投資。
1人で独占したとしても12年乗ったら年間12,500円。そう考えたら安いでしょ?って自分と嫁をを説得してお金を使う。てゆーか嫁がバギー購入に乗り気でした(笑)
このYFM50はアトレーにすっぽり入ります。
バギー乗るために何処かへ移動する位なら軽自動車のアトレーで楽勝です!
走ると少し重たいけどね💦
バギーは整備中なのでkeiとceliには見せないようにしてたが、あっさりとバレてしまい、勝手に乗り込むガキども!
残念ながらギアがニュートラに入ってないから回りませーン(笑)
僕の作戦通り❗絶対に勝手にエンジンかけるだろうと予想してたのでセルが回らないようにしてました(*´∀`)♪
ギア入っててもブレーキを強く握るとセルを回せる仕組みですがそこまでの握力が無いことも計算済み(^^)v
詳しい写真は無いけど綺麗にしましたよ。
でも調子が変わらない…。
二次エアーを吸ってる症状が酷いです。アイドリング回転に戻らないとかエンジンかかり悪い。エンストするとか、アクセル開けると息継ぎ。
もしかしてここにOリング必要なんじゃ?
バギー屋さんに確認してもらったらOリング必要らしい。
中古車って本当に嫌いだ!てゆーかヤフオクで買うとマジで最悪❗
ヤフオクで買うなら覚悟が必要ですね。
現在、Oリングやその他の部品を注文済みです。キャブだけで調子良くなったら良いなぁ。
エンジン焼き付いてたりして(笑)
フルオーバーホールしてチューニングもしたいと嫁に相談したら、「走れるならそこまでしなくて良いじゃん!」だってさ(T-T)
でも続きが…
「本当に子供たちが上手になって本気でやるなら、その時にもっと良いバギー買ってあげたら?」
だってさ!
後で言った言わないは無しだぞ~!ブログに残しておくからな(笑)
ひとまず、このYFM50がマトモに走れるようにしようかと思います。