人感センサー付きLED投光器を修理できないかと試してみた。

keiと一緒に修理です🎵
僕のスパルタに耐えながらkeiは楽しんでました(*´∀`)♪
会話のほとんどは「触るな!工具を持ってくな!返せ!」って感じです(*´∀`)♪
修理と言っても人感センサーが壊れてると思ったのでセンサーをキャンセルしただけ。

でもLEDは点灯しませんでした(T-T)
通電させてみると音が出るだけで光りません。LEDドライバーって言うのかな?変圧器みたいなやつが何故かカチっと音を出すだけ。
さすがにこれ以上の修理は無理です。センサーをキャンセルして使えたらラッキーって思ったけど残念です(T-T)
ゴミ決定❗
とりあえず何でもやってみるオフローダー精神ですが、見事に撃沈…f(^^;
中華LEDの品質って最低です。もしも、値段があと少し高かったら絶対に買わないです。
いつも微妙な値段設定に負けてしまうオフローダー貧乏
何個か失敗しても有名メーカーの値段と比べても損はしないからリスクがあっても買ってしまいます。
何個も壊すと本当に損します。
正直、LEDはメーカーで明るさが全然違います。日本メーカーのLEDは同じ消費電流でも凄く明るいです。
30Wから上は本当に全く違います。
中華選ぶならワンランク明るめを選ぶと良いですよ。
日本メーカーの50Wと中華の100Wを比べたら日本の50Wのほうが明るいかもしれません。マジです❗
五月人形を片付けるのを忘れてました。飾ってる場所は空かずの間なのでついつい忘れがち(笑)
赤ちゃんの頭にに被せて遊ぶ馬鹿親オフローダー。

もう来年から無理ですね(笑)頭でかすぎ❗
赤ちゃんはポーズしてくれないから色々と頑張って撮ったがカメラ目線は無し(T-T)

でも親馬鹿ってゆーか馬鹿親は頑張る(笑)
でも無駄でしたf(^^;
最近は毎日寝返りしてコロコロしてます。

危なくなってきたからベビーベッドに乗せていられない💦
オフローダーベイビーは目を離すととんでもない所まで寝返りで移動してます。何処に行った??って一瞬探してしまいます(笑)
オレオレ「将来はオフローダーになるんですか~✨」
赤ちゃん「そうなんです!オフローダーになります!」
オレオレ「そうかそうか!さすがオレオレの子だ❗」
って一人猿芝居アフレコしてるオフローダーでした(笑)
チャンチャン🎵